※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ASDやADHDなどは兄弟で出やすいなどあるのでしょうか?それとも関係ないんですかね💦?

ASDやADHDなどは兄弟で出やすいなどあるのでしょうか?
それとも関係ないんですかね💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

療育行ってますが兄弟で通ってる人多いですよ
兄妹もいます
特性は出やすいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね💦
    次男が特性ありなので下の子も何かしらの特性が出てしまうかなぁと心配になりまして…
    1番上はないんですけどね💦

    • 7月4日
mizu

遺伝要素強いので、出やすいですね💦💦
親子そろって発達障害、きょうだいそろって発達障害、周りに多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね😭

    私も主人も周りの家族も発達障害は無いので何故?という感じで…💦

    • 7月4日
  • mizu

    mizu

    うちも上の子が発達障害ですが、知る限り近しい親族には1人もいないです…!
    ただ、私自身が少し息子と似ている部分があり(偏食、マイルール、こだわり強め、過集中など)、私の遺伝かなとは思ってます💦
    (私は特にこれまで社会生活で困ることはなく人間関係もトラブルなどなかったので、診断がつくレベルではないのだと思いますが)
    そして他の親族に関しても、自分より上の世代などはそもそもよほど特性が重くない限りは障害という認識がないことが殆どかと思うので、実はグレーな人とか、子供の頃に現代の基準で受診したら診断がついていたような人がいてもおかしくないなとは思っています!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    気づいていないところで誰かしらがなんらかの特性を持っているかもしれないですよね😢

    • 7月5日