※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•̫͡•ʔ♬✧
お仕事

子供2人とも普段から登校しぶり登園しぶりがあります。夏休みは私が仕事…

子供2人とも普段から登校しぶり登園しぶりがあります。
夏休みは私が仕事の日は学童と預かり保育を利用するのですが今から行きたくないと言っていて、普段渋りがある中頑張って行ってて学童や預かり保育は仲良い子が来てる訳でもないし長期休みの時しか利用してないので慣れてないので毎年嫌がるとこを連れて行ってる状態です。
長期休みとかは私が仕事してなければ利用しなくて済むのに無理矢理連れて行かれて余計なストレスかけてるなとか何の為に仕事してるんだろうと思ってきました。
そこで職場に夏休み中だけ日数減らせるか相談しようか、それとも我儘だから子供達には頑張って無理矢理でも行ってもらうしかないか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

日数減らして収入減っても何ら問題ないなら、減らして寄り添ってあげるのもひとつの手だと思います。
でも私なら、収入が少しでも減るとやっぱり嫌なので笑、ママもお仕事頑張るから一緒に頑張って欲しい!と学童や預かり行かせるかなと思いました😂
仕事は週何日、時間はどれくらいかにもよるかなぁ。

  • ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    夏休み中だけだし問題はないので悩んでいます💦
    学童や預かり保育行かないと夏休み明けもっと渋りが強くなるかなとも心配ではありますが、、、
    普段は週4日、5時間で働いています。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童とか預りは別物だから、夏休みしっかり休んでパワーチャージして2学期頑張ろうね!!とかでも良いのかなと思いますけどね🤔
    上のお子さんだけなら留守番って手もあるけど…下のお子さんもなんですもんね🥺
    うちも上は8歳ですが、夏休みはお留守番です😂

    • 5時間前
  • ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    ʕ•̫͡•ʔ♬✧

    それも良いですよね✨
    夏休みしっかり休んで夏休み明けから頑張ろうって気持ちになってくれたらいいですけど、、、
    下の子もなんです💦
    上の子は1人じゃお留守番怖いって言ってて💦
    1人でお留守番出来るの凄いですね✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が子どもなら、その方が切り替え出来るかなぁ?と思いました。
    でめ洗脳のようにさり気なく言葉で誘導必要そうですけとね笑
    うちは男の子なのもあるかなー女の子はお留守番嫌がる子多いですよね💦

    • 1時間前