※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生理前のイライラがひどく、次女が寝ずにグズグズしています。抱っこや授乳をしても寝ず、旦那は起きず、長女を起こさないようにリビングに移動しましたが、イライラが収まりません。いつもは可愛いと思えるのに、今日は特に辛いです。

生理前でイライラがひどいです。
もともと夜1時間から2時間、長くても3時間で起きる次女。起きると添い乳で寝かせていたのですが今日は添い乳でも寝ず、、、抱っこでもグズグズ、、、下ろすとうつ伏せになりずり這い、しばらくすると泣き出しました。旦那は起きません。一緒に寝ている長女が起きると悪いのでリビングに来ましたが1時間以上経ちました。グズグズで抱っこしても授乳しても寝ません。イライラが止まらず小さい声でうるさいと何度も言ってしまいます。両手でしきりに目や耳を擦っている仕草でさえもイライラします。同時に両足で床をバンバンかかと落とし、それもわかったから!と足を押さえてしまいました。
いつもなら夜起きたり泣いてもあーかわいいと思えるのに今日はイライラが止まりません。

コメント

あすか

毎日育児お疲れ様です。

息子も添い乳で寝かせていた頃は数十分〜1時間おきに起きていました。
添い乳や抱っこで寝なおしてくれない時はリビングに移動して電気をつけ、完全に覚醒させて2時間くらい遊ばせてから再度寝かしつけたりしてました💦

生理前でイライラするのもすごく分かります!
私は生理前とか関係なく結構イライラすることが多くて、特に生理前は余計にイライラしやすくなります。
「いつもなら夜起きたり泣いてもあーかわいいと思える」と仰っていますが、すごいと思います✨️
私は夜中にしょっちゅう泣く息子に対して「またか...勘弁してくれよ...」「早く寝てくれ〜」など思っていました💦
息子が2歳を過ぎた今も、眠そうに目を擦ったりするのに寝かしつけても全然寝てくれない息子にイライラすることがよくあります。

親も人間なので、イライラするのは普通のことだと思います。
ましてや、日々の寝不足や育児疲れ、さらに生理前のホルモンの影響もあれば尚更だと思います。
毎日2人のお子さんの育児を頑張って、夜泣き対応も1人でこなしておられてすごいです!
イライラしてしまうご自分を責めないでくださいね。

目や耳を擦ったり、足で床をバンバンしているなら、娘さんも眠いけど眠れなくてイライラ・もどかしいのでしょうね。
同じ様に眠そうなのに寝なおしてくれなかった時、当時の息子は覚醒させて遊ばせてから寝かしつけなおした時と同じく、布団の上で寝かしつけなおすのにかかった時間も、やはり2時間くらいかかったと思います。
早く寝なおしてくれるといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラする気持ちや寝てくれないつらさなど、共感の文章になんだか涙が出てきました。“すごい“や“自分を責めないで“と言っていただいたのも心がホッとしました。ありがとうございます!寝かしつけ直すのに2時間、、、すごいですめちゃくちゃつらいですよね。想像しただけで白目です。
    今朝は変わらずかわいいー!と思えてまた1日スタートしました!ただ情緒不安定ではなかっぱを観て感動の涙を流しました笑

    • 7月4日