※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

トイレトレーニングはいつ始めるべきでしょうか。周りの子が早く始めているので不安です。何かアドバイスはありますか。

トイトレ、もうしなきゃですか、、、
てっきり3歳くらいかな〜と思ってたらSNSだとはじめてる子が多くて焦ります🥲
うんちした時はおむつさわさわして教えてくれてる?ぽいですが、それ以外全くです。
なにかした方がいいですか🥲

コメント

まっちゃびーむ

トイトレは2歳6ヶ月からやりました!
保育園からも焦らないで大丈夫です☺️と言われ、意思疎通がきちんとできるようになってからやりました!
意思疎通とれてから始めたので1ヶ月ぐらいでトイトレ終わりました!

個人的にはまだ始めなくていいのでは?と思います😅💦

はな

私はできるだけオムツでいて欲しいと思ってたのですが、早生まれで3歳から年少組だったので3歳の誕生日からトイトレ始めました😂
まだ始めなくてもいいのかなぁと思います💦

しゃん

トイトレ3歳から本格的にやりました🙋
それまではたまにトイレにとりあえず座らせてたくらいです😓

ママリ

上の子3歳くらいから始めました!
意思疎通がしっかりとれてから始めたのですぐおむつとれました☺️

下の子も3歳くらいを予定してます笑

はじめてのママリ🔰

2歳になったくらいで補助便座買いましたが数回やって、まだ無理そうとなり、しばらく忘れて3歳半くらいでそろそろやばいなと思いトイトレ始めたら数日でとれました😂

体の準備が整わないことにはトイトレ始めても辛いだけですし、3歳すぎたらあたりからはじめても遅くはないと思いますよ🙆‍♀️
言葉で意思疎通がしっかりできてからのトイトレだったので、あまりストレスなくトイトレ完了できました🙌

SNSだと早くから取り組んでる方が多く見られますけど、まわりを見る感じとみんな3歳過ぎてからって感じでした😳

はじめてのママリ🔰

トイトレを始める時期は2歳半から3歳頃が推奨されています。
早く始めても体の発達が間に合っていないので中々進みませんし、ただの親のエゴです😅

まだ焦る必要ないですし、トイトレグッズをじっくり選んでおくくらいで良いと思います👍

はじめてのママリ🔰

我が家は上の子が言葉の発達が遅くてなかなかトイトレを始められず…4歳の年少さんでようやく始めましたが、始めたのが遅かったせいか、1週間ほどであっさりオムツが外れて拍子抜けしました🤣
3歳くらいの時に一度小児科で相談しましたが、早く始めたから早くオムツが外れるとかではないよ〜と言われました!

はじめてのママリ🔰

無理なトイトレは大きくなった時のおねしょの原因になるそうなので、子供のやる気がないうちはしなくていいと思いますよー!