※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の教室に貼られた約束事について、年少から年長の子どもたちにどう影響するか疑問に思っています。息子はまだひらがなを全て読めないため、気になります。

保育園の壁に、

「せいやくしょ」
・けんかをしません
・おふざけしません
・ひとがしゃべってるときはおはなししません
・ものをなげません
日にち 息子の名前 息子の手形


が書かれた紙が張ってありました。
約束事としては当たり前のことです。そして息子の課題の点ではあります。ご迷惑を掛けていることは重々承知です。

ですが、これを年少さん〜年長さんが使用する教室に張ってあるのどう思いますか?ひらがなが読めるお友達もいるし、人権的にどうなのか。となりには別のお友達の「〇〇(名前)の5かじょう」というものが張ってあります。

普段保護者は教室までは入れません。保育園の様子を知らせる写真で気付きました。写真は全保護者見れます。息子はまだひらがな全ては読めません。年少です。

コメント

はじめてのママリ

酷い、胸が痛みます。

  • ママリ

    ママリ

    ひどいですよね。今日もおふざけがすぎて、行事の練習、息子だけ椅子に座ってるように言われ、練習しなかったみたいです。
    なのに、連絡帳でもお迎えのときもなにも言われず。息子が言うことを全て信じるわけではないですが、だからこそ、ちゃんと先生からのメッセージがほしかったです😥

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育を学んできた身としては、明らかにおかしいですよ。
    本人が行事にやる気満々で「大きい声で頑張るぞ!諦めないでやるぞ!」など書いて士気をあげる…とかならまだしも。
    大人のためのお約束。絶対に変です。

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    本当にその通りだと思います。
    人に迷惑を掛けていたのなら、叱られることは当然だと思います。ですが、今日の出来事を息子から聞いたあとに誓約書を見てしまったので、本当に信用なくします😔

    • 19時間前
myumyu🍉

シンプルに怖いです😱😱😱
幼児相手にやることじゃないです😱😱😱

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。誓約書とか〇箇条とか幼児相手に使うことじゃないですよね。冗談のつもりなのかもしれないけど、保護者的にはそう思えないです😣

    • 19時間前
はじめてのママリ

ひどいです。
区役所へ報告します。

  • ママリ

    ママリ

    認可外の保育園なのです😣園長もどちらかと言えば昭和っぽいというか、厳しいほうなので、園長に相談したところで、という感じもします😢

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

きつい!!!自分の子供じゃなくても胸が痛みます。
誓約書っていう言葉尻もなんかきついし、名前と手形も生々しくてかわいそうです。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    息子は確かに言うこと聞かないほうだとは思うんですが、みんなにとって大事なことなのだから、名前とか書かずに、「〇〇ぐみのおやくそく」みたいな感じで良いのではないかと思うのです😢

    • 19時間前
ゆづり

年少に対しての指導の仕方としては、適切ではない気がします。
手形で誓約させ掲示するなんて、、、
園長先生か、もしくは認可園でしたら市役所に相談されるといいと思います。
写真に写っているなら証拠として残っていて良かったですね。
おっしゃる通りで人権問題に当てはまってくると思います。

  • ママリ

    ママリ

    認可外(企業主導型)なのですが、その場合はどこがトップになるのでしょうか。
    園長は厳しくするタイプなので、相談したところで丸め込まれそうです😢

    • 19時間前
  • ゆづり

    ゆづり

    今サッと調べてみたのですが、
    認可外であってもやはり自治体の役所に相談窓口がある場合があったり、
    あとは園の第三者委員会、児相の虐待相談窓口のホットラインという手立てもあるようですよ。
    認可外だからと言って、不適切な保育は許されるものではないので負けないでくださいね!
    大切なお子さんを預ける同じ立場として応援しています。

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    調べていただきありがとうございます!
    企業主導型なので、保育園のもとの会社?の理事長も園長と同じ人なので、言っても意味ないよなと思っていました。

    モヤモヤしますが、明日の朝話せるようにしたいと思います😣
    心強い言葉ありがとうございます!

    • 19時間前
男の子ママ

それは、酷いです。
胸が痛みます。

なぜ、それがいけないのか。そんな事をすると、人がどう思うか?
先生たちはわからないんですかね? 
疑問しかありません。

  • ママリ

    ママリ

    毎晩息子と保育園の写真を見るのを楽しみにしているのですが、今日は一緒に見ながら、悔しさと悲しさで泣いてしまいました😥
    他のお友達にも息子がどう思われているのかと思うと涙が出てしまいます😣

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

怖すぎます、、
こんなのおかしいですよね😭
私、クレームとか入れたこともないけど
これはさすがに保育園にいいます💦

  • ママリ

    ママリ

    同じように思ってくださる方が多くて、クレーム入れる勇気が出てきました。
    先生たちからこういう扱いを受けているのかと思うと息子がかわいそうで😢

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前認可外に預けてましたが、管轄は役所だったのでみなさんのおっしゃるように
    役所に相談されて良いと思います🙇‍♀️

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    明日相談したいと思います。

    • 18時間前
プーさん大好き

それ、やばくないですか?
保育士による虐待じゃないですか?
だって、けんかして学ぶことはあるし、ふざけてなんぼだし、保育園で学ぶことは沢山あるのに誓約書とか書かされてるのはおかしいと思います。
役場にいいます。

  • ママリ

    ママリ

    人権侵害、不適切保育に当てはまりますよね。全て息子には課題の点ではありますが、息子だけじゃないと思うんです。他のお友達はそんなにお利口なのか、息子はそんなに迷惑をかけているのか、といろいろな感情でモヤモヤです😔

    • 19時間前
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    まだ成長過程です。
    この保育は異常です。訴えていいと思います。

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけて安心します。ありがとうございます。
    明日の朝出勤前に泣いてしまいそうですが、話してみようと思います。

    • 18時間前
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    頑張ってください。

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

酷いです、、
課題点だとしてもそれとこれとは別だと思います、報告しましょう!

  • ママリ

    ママリ

    ひどいですよね。本当に。
    0歳児クラスから通っていて、いろいろ思う点があったことはありますが、これはさすがに黙ってられないです😥園長はこの先生たち寄りの考えだと思うので、だれに報告するべきか悩みます。企業主導型です。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その保育園の園長先生とは別で、責任者というか理事長みたいな人はいないでしょうか?

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    企業主導型なので、その元?の企業(会社)の理事長も園長と同じです。主任の先生がクレーム窓口?みたいになっているようですが、そちらがいいですかね?どちらにせよ、「園長絶対」という雰囲気の園なので丸め込まれるだろうなと思います😣

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、😭
    調べてみたら第三者委員や、自治体の窓口に相談するといいみたいです!!

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    調べていただきありがとうございます!
    明日直接言ってみて、反応と対応次第ではそのような機関にも相談したいと思います。

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

怖いですね😱
うちの園は毎月、おやくそくというのが決められているんですが、「お友達となかよくしましょう」など前向きな言葉で書かれています。〇〇しません、という言い方はなんだか怖いし否定されてる気持ちになりますよね……子供に対して使う言い方じゃないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    おたよりの目標は前向きな言葉です。子ども相手におかしいですよね。しかも保護者が入れない教室にだけこんな掲示してあるの、こそこそしてて腹立ちますよね。行事で入るときは掲示物取ってあるようなので、今回たまたま写真に写っていただけで、ほかにもあるのかもしれないです😔

    • 19時間前
ママリ

小学生なら理解もできる年齢なのである程度の事は「貴方がいけないよね」と言えますが、まだ年少ですよ?
産まれて3~4年ですよ?
言葉も拙いんだから喧嘩してなんぼじゃないですか。
それを繰り返して友達との接し方を学ぶんですから!
そもそも誓約書の意味すら分からない年齢ですよね。
それをいい事に保育者がそういう物を作るやさってどうなんでしょうか…💦
有り得ないですね。
私なら保育園には言わずに役所へ行きます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。意味もわからない誓約書に何の意味があるのかわかりません。意味もわからず、手形まで押されて、どんな気持ちで作らされたのだろうかと息子のそのときの気持ちがかわいそうです。

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    意味もわからず手形を押さされてる息子さんの姿を想像しただけで可哀想で泣きそうになります。
    保育参観とかって無いのでしょうか?
    もし保育参観があってその時にその貼り紙が剥がされてたら先生は確信犯だと思います。

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育参観はないのですが、保護者会で年に2回入ることができます。普段、チャンピオンシールという取り組みをしているらしく、帰りの会で今日のチャンピオンにシールが貼られるらしいのですが、いつも壁に張ってある一覧表は保護者会のときには剥がされていました。

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんかやり方が古臭い先生ですね💦
    発達ゆっくりな子とかも居たり、多様性を求められる時代で他の子と比べるようなチャンピオンシールとか普通やらない気がします…
    ましてや誓約書なんて😓

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    たまに写真が写っていて、うっすら名前が見えるときがあるのですが、たくさんもらえている子、そうではない子の差が激しいです。息子はまだ数枚でした。
    今回のことに限らず、普段から今回のような扱い受けているのでしょうね。わたしたち親が舐められているのかと感じます。転園も考えたことありますが、息子が嫌だと言うので、、友達は大好きなのです😢

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

年少さん?!まだ何も分からなくて当たり前なのに!😢
保育園に入ってお友達や集団との関わりをこれから学んでいくところですよね。自分の子どもが同じことをされたら、と想像すると涙が出てきました。そんな保育園なくて良いです。役所に相談してください。お子様がかわいそう😢😢

  • ママリ

    ママリ

    もうすぐ4歳になる3歳児です。
    息子の気持ちになると絶対にいい気持ちはしないですよね。どんな気持ちで誓約書を書かされてから過ごしているのかと思うと悔しいです😢

    • 18時間前
ままり

酷すぎる😢
自分の子じゃなくても同じ園の子がそんなことされてたら悲しいです。
一緒に言いに行ってあげたいくらいです😭
3〜4歳にそんな事させるなんて異常です。虐待の相談して良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お友達はどういう気持ちで息子のこと見てるんですかね。どこまで理解できている子たちかわかりませんが、言うこと聞かない悪い子、というイメージはついてしまうんじゃないかと思ってしまって😣

    • 16時間前