※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校の放課後保育で、特定の男の子から暴言や暴力を受けて困っています。学校と保育の管轄が異なるため、担任に相談しても効果が薄いのではないかと心配です。

小学校の放課後保育を利用していて
2年生の特定の男の子と仲が悪いというか
ちょっかいかけてくる子がいて
いつもは雑魚!とかクソボケとか
大阪なので口悪目の暴言が多いだけだったのが
とうとうお腹殴られた!と言っていて。。

家が学校の近くで一緒に帰ってたら
一度ついてきて家の前でニタニタこちら
みてくることもありそろそろ
キレそうです🤣


学校と保育は管轄が別なので担任には
言っても。。でして😭

コメント

スポンジ

いきいきですかね?
それならいきいきの人に言えば良いと思います。
うちのいきいきの先生よく廊下で喧嘩の仲裁とかお母さんから電話もらってんけど〇〇ってしたらあかんと思わんのか?と話し合いとか説教とかしてますよ😅
いきいき内のことはその方が対応してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちいきいきの先生本当にとんちんかんで話にならず、、
    なんかもう喧嘩とかレベルでもなくていじめくらいの感じで🤤
    子供って帰ってからこんなことあった!って言うことが多いので、帰ってから教えてくるので電話したり後から言うと今言われても困るとか言われるんですよね笑

    子供の名前も覚えないし、知らない家の電話を我が家にしてきたりするし🤣

    • 21時間前
  • スポンジ

    スポンジ

    じゃあ教頭先生とかに相談したら良いと思います。
    いきいきからの下校時といえど学校内での関わりから生まれたものですし、殴られたはちょっと見過ごせないですよね。そのうちいきいき以外でも関わってきそう😭

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    スポンジさんのところのいきいきの先生なら安心できますが、我が子のいきいきは無法地帯です。。

    とりあえず娘の意思を尊重し、連絡ノートに書きました!
    電話が来たら話して金輪際関わらせないでほしいと言おうと思います!

    • 17時間前
み

1回キレちゃって良いと思います!
そういう子って舐めてるんですよね。
なので直接「あんたがやってること全部知ってるんやで」って言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今度見かけたら怒ってやろうと思います!
    なんか二年生のお母さんに聞くと激怒症?みたいな感じで、キレると暴力振るうみたいでたびたび教室でもトラブル起こしてるみたいです😇

    娘が負けん気が強いのと泣き虫なので、多分反応があって面白いんですよね。。

    • 17時間前