
仕事って教わる人の努力も必要ですがそれ以前に教える人の教え方次第でもあると思いませんか?😅
仕事って教わる人の努力も必要ですがそれ以前に教える人の教え方次第でもあると思いませんか?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

June🌷
それもありますよ!中堅社員研修や、OJTトレーナー研修などで後輩指導の仕方教わる+その人のセンスかなって思います🙂

はじめてのママリ🔰
教え方次第なところあるので、私は複数人に声かけてついて回ってます💦
介護なので技術みて勉強したりしてます😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
知ってる人が複数人居ればいいのですが、担当者担当者で分かれてて聞ける人が限られてて😓- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ありますよね😅
6月から働いてる職場で私に色々教えてくれる人が外国人の技能実習生で、なに言ってるか分からないし、私の質問の意味も理解してくれないしで全く覚えれなくて😅
June🌷
え、、そんなことあるんですね😵💫
それ上司とかもし他に仲良い先輩とか出来たなら別の人に相談していいと思います…😥
はじめてのママリ🔰
あるんですよー😓
日本語も辿々しいから、言われた指示通りやると後から違う言っていないって言われるし😇ストレスです笑
June🌷
本人が言いたいことと、言葉がズレてる(正しい日本語使えてない)んでしょうね、、そんな人が教える側に立てるというのが衝撃です、、、
※そんな人と書きましたが、私の職場にも外国人、日本人混在してて、教える立場の人はちゃんと国籍関係なく選ばれてます😅
はじめてのママリ🔰
個人の会社だし人手不足というのもあるんでしょうけど、毎日理不尽な事で注意されるし、教えてくれる人が日本人だったらもっとスムーズに覚えれて質問も気軽にできるのにな〜いつも思います😓😓