
コメント

もも
うちなんか1歳過ぎてますが同じですー( ;∀;)
栄養全然とれてないです💦
回答にはなっていませんが、1歳なるまでに断乳しておけば良かったと後悔しています。。
やはりあとになればなるほど大変です😂

ひつじパン
うちも離乳食は進んで食べず、日用品持たせてごまかしたり、歌ってご機嫌をとりながらあげたりと苦労してましたが、1歳1ヵ月の時に卒乳したら人が変わったようによく食べるようになりました!
やっぱり授乳を減らしたり卒乳がかなりポイントなんじゃないでしょうか😣
-
ぷう
お返事ありがとうございます😊
卒乳大変でしたか〜〜?
できる自信が😱- 6月5日
-
ひつじパン
うちは10ヵ月頃に夜間断乳から始め、昼の卒乳も割とスムーズだったかなと思います!
でも友達の子は、おっぱい大好きな子だったので、同じ月齢でしたが回数減らすのがすごく大変そうでした😣
あのおっぱいを欲しがってる時のぐずりはなかなか手強いですよね〜😂- 6月5日

りおな0702
んー、うちは食べる事に興味があったので、常に私たち親が美味しい美味しいって言いながら一緒に食べていました!!
なので、離乳食は自分たちの食べ物を味が薄い内にすり潰したり、細かくしたり、食べられる物がなければ別物を作って一緒だよーーーっ!!!って言いながらあげてました🎶
なので、未だに授乳していますが、ご飯も3食きっちり食べはります(笑)
そのうち、食べる事にハマる時が来るので、根気よく色々しながら食べさせてみると良いかもしれません!!!
基本、お母さんやお父さんと一緒!!!が良いと思うので、お父さんが帰って来るのが遅いのであれば、お母さんが一緒に一緒に近いものを食べさせてみるのも1つの方法かと思います🎶
もちろん、毎回楽しそうに美味しそうに食べることを忘れずにしてみて、それでもダメなようであれば授乳回数を減らしてみるのも良いかもしれませんけど
食べる=楽しい!がベースなら興味がいくと思います!!
-
ぷう
お返事ありがとうございます😊
土日は旦那と平日は私と毎食食べてるのですがなかなかたべてくれなくて( ; ; )大げさに美味しいと言ってみたり、一口食べたら褒めてあげるのですが😱
管理栄養士なので色々つくったりしてるのですが我が子はなかなか手強くて(😱- 6月5日
-
りおな0702
それはなかなか手強いですね💦
管理栄養士なら、かなり栄養バランスの整った食事だと思いますが……
もしかするとですよ、赤ちゃんってほんのチョットした事で食べてくれないってゆーのはよくよくご存知だとは思いますが、少し粒が大きかったり、味が薄すぎたり、おやつは食べるけどご飯は食べない……とか色々ですよね……
今は3食から栄養を摂ることは忘れて、おやつから色々食べてみるとか、好きな物だけを与えてみるとか、そんなところからでも良いのかもしれません!!!
毎回バランス良く作ったりして、がっつり残されるとガッカリしたりするので、できればおやつは与えたくない人もいるかもしれませんが、食べる事に興味さえわけば良いので、私は全然そこからでも良いかな〜と思って気楽に与えてました(笑)
興味さえわいて、楽しく食べられるようになってからバランス良く作ってとか、最初にしたような気がします
もう忘れちゃいましたけど(笑)
あと、食べる量が少ない時はフォローアップに頼りましたけど
今は食べ過ぎなくらい食べて、あとは甘えたり、スキンシップで授乳してるくらいなので……
今チョットしんどい時ですけど、あんまり肩肘張らずに手を抜いてやってみるのが案外1番の解決策だったりするかもしれません!!
ホンマに食べてくれない時なんて、納豆ご飯でも十分だと思ってるくらいなので(笑)
私もそうやって勝手に大きくなったとか親に言われたりして(笑)
私もそろそろ断乳考えますけど、保育園入ったばっかりなので、スキンシップの一部として卒乳は本人に任せようと思ってます
さすがに年長さんになってまで授乳希望されると困りますが、今はまだこの時間を大切にしようと決めてます- 6月5日

めぐひまち
うちもあんまり食べないです…
最近おっぱいのありかを理解してしまって、自分で洋服めくって吸い付いてきます…
卒乳が頭をよぎります…。
はじめに少しだけおっぱい飲ませても落ち着きませんか??
うちも50から100ぐらいです
。゚(゚´Д`゚)゚。
ぷう
お返事ありがとうございます😊
おなかまですね(>人<;)
もー、どうしたら母乳減らしてくれるのかわからないです(><)笑笑
うちは全体で50〜100g食べてくれたらいい方ですが、よっちゃんさんはどんな感じですか?
もも
ちゃんとした量はわかりませんが1日を通してお米はお茶碗一杯くらい、おかずはほとんど食べません😨