※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
お仕事

介護職、看護助手などの短時間パートされてる方に質問です。みなさんの…

介護職、看護助手などの短時間パートされてる方に質問です。
みなさんの職場は子供の急病などでの休みに理解ありますか?
今見ている求人が病院の短時間の入浴介助のパートなのでやりがいもありそうで時間も魅力的なのですが、この業界人手不足なのはわかるのでどういう感じなのだろうと思い、、

ちなみに子どもは2人いて上は小学生、下は年少で体の諸事情で通ってる園は風邪をひいたら絶対休ませないといけないようなところです。

理解あるところしか働いてない!結構働きやすい!
最初と話が違くてやめたなどでもいいのでいろんな体験談が聞けたら嬉しいです。

コメント

のわ

なんだかんだ最初は理解あるように見えて(みんな同じだからねとか誰も経験してるからとかうちも迷惑かけてるからとか言ってくれる)それが重なりすぎると結局文句言われ嫌な顔され話が違ってきたと言うパターンをいくつも経験しています、、、

介護と調理関係と保育園勤務してました

  • ぽんた

    ぽんた


    そうなんですね、それは辛い体験でしたね💦
    小さい子がいると休むのはどうしても不可避になってしまいますもんね🥲

    貴重な体験話ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

介護職してますが、パートなら全然仕方ないね〜って感じですよ☺️
勤務体制も平日昼間のみ、子供休みの日は出られませんって方がむしろパートしてる感じです
パートさんいると手が増えて助かりますが、基本最低限社員で回せる人数配置されてるので当日休んでも大丈夫です!
小規模とかグループホームみたいなパート入れて最低人数で回すとこだと誰か代わりに出てもらわないといけなくなるかもしれません💦

  • ぽんた

    ぽんた


    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね✨ある程度人数が確保されててあくまで補助的な感じの求人だとよさそうですね!
    結構パートさんも多い職場なんでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多くはないですね🤔
    2〜3人くらいです!

    • 1時間前
  • ぽんた

    ぽんた


    ありがとうございます。
    今後選ぶ時の参考にしたいと思います🙇‍♀️

    • 1時間前