
幼児期に癇癪とか凄かったけど、優しい子に育ちましたよ、というエピソ…
幼児期に癇癪とか凄かったけど、優しい子に育ちましたよ、というエピソードありませんか…
希望をください…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちの長女はイヤイヤ期から癇癪がめちゃくちゃ激しくて、しょっちゅういギャン泣きしてキーキー叫んでいて、抱っこして強制的に回収するとエビ反りして拒否して魚のようにピチピチ跳ねてました…(;´д`)
今は小学校でクラス代表(学級委員みたいなの)してて、他の子の面倒見てます。
小さい頃は大変でしたが、子供は成長で変わります。

しろ
うちのだんなとんでもない癇癪持ちだったようですが、
大学生の一人暮らしを機に
人が変わったと言われてたようですよ。
人に媚びなきゃ生きていけないと悟ったそうです。笑
私と一緒にいる時はめちゃめちゃ優しいし、穏やかです。怒ることもあんまりないですね。
父母に対しても優しい息子だと思います。

晴日ママ
四男生まれた途端
癇癪減りました!
それどころか
四男に対してとても優しいです!
自閉症の7歳の子です☺️

えむさん
10個離れている弟の事になりますが、
小さい時は気に食わない事があったり、眠くなったりしたら、抱っこしても背中反って泣いたり、本当に癇癪がひどかったですが、今は姉弟の中で1番優しく、本当に思いやりのある子ですよ🥰

ラティ
私自身の話ですが、癇癪は
それはそれは酷かったそうです😅
髪の毛ムシったり自分の頭を床に叩きつけたり。
それが 3人兄弟で1番優しく育ってくれたわーと言われてます←
自分的には 優しいと言うより
気になってしまうんですけどね…💦

空色のーと
うちの子じゃないけど、息子の友達がそのパターンです✨️
幼稚園の頃、自分の思うとおりにならないとめっちゃ泣いて空気悪くさせてた子が居ましたが、小6の今優しくて落ち着いためちゃくちゃいい男になりました✨️
コメント