※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートのことで相談です。入って一ヶ月のパートです。そんなに人、回数…

パートのことで相談です。
入って一ヶ月のパートです。
そんなに人、回数来ないし大丈夫だよ〜、と言われて入ったパートなのですが、入ってから10月から4月まで繁忙期のある会社でした。
今日たまたま忙しかったのですが、わからない言葉が飛び交って先輩たちが2人がかりで手伝ってくれて(自分以外みんな1年半異常務めてる方ばかりです)、ある方に「無理だったら言ってくださいね、変わるので」と言われてしまいました。
フォローのつもりだったと思うし、皆さん元々優しい方ばかりで休憩もさせてもらえて、大変でしたよねって言われて。
でも、私足引っ張ってばかりで、マルチタスクが苦手なことがここへ入って凄く実感してて。
多分向いてないと思います。
これを週3しながら頑張れる気がしません。
繁忙期も頑張れる気がしません。
今休憩中ですがずっと気を張ってないと泣きそうで、食欲もなくてご飯も喉通りません。

でも、まだ始めて1ヶ月なのに弱音吐いて辞めるなんてと思います。
周りは頑張ってるのに。
もうどうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

合わない、向いてないと思ったらやめる。
すぐやめちゃうなんてだめな自分とか余計なこと考えずにやめて次の仕事さがすのが1番です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか無責任だなぁ自分と思ってしまって😔
    元々メンタル弱くて産後初の職場復帰だったのですがなかなかしんどかったみたいです、、、。
    地元近くて、お祭りの時会いそうだなぁ、とか、色々考えてたら辞められない気がしてきて😞
    しかも、火曜日にLINE聞かれてLINEグループに入れさせてもらったばかりなのに😔
    どういう辞め方がいいのかも分からないんですが、合わなくてって言い方ですかね、、、?

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそういうの色々気にしちゃう人タイプなのでお気持ちわかります。が、この年になるとそういう気にしぃな人ってメンタル病みやすいなって思います💦
    少し図太く生きないと、今の世の中生きにくいことだらけです。
    1ヶ月という期間はトライアル期間だと思ったら良いです。まだそこまで戦力じゃないのでやめてもそこまで迷惑かけないです。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

まだ始めて一ヶ月とのことなので上手くできなくて当然だと思います。
文章を拝見してると周りは優しい方々なのだろうなと思いましたので 周りもそれは分かってくださっていると思います。

仕事って慣れるまでが一番辛いと思います。わたしもいい年して毎日泣いてました🥹 本当向いてないな、と落ち込みました。そんなだったのに慣れてからは楽しかったです、訳あって辞めることになりましたが 辞めたくなかったくらい。

でも向いてない、しんどいと思うのであれば辞めてもいいと思います。
それは悪いことではないです🥲!
日々精神削ってまで働くことってないと思います…
経験のある慣れているお仕事をするのが良いのかもしれないですね。