※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

適応障害で休職し、転職する場合現在適応障害の診断がでて有給消化中の…

適応障害で休職し、転職する場合

現在適応障害の診断がでて有給消化中の銀行員です。
有給消化後は半年の欠勤扱い、その後は疾病手当となる形です。
症状自体は緩やかに回復しており、復職するのか退職するのかまだ迷っていますが職場環境でなく仕事内容が原因のため退職に気持ちは傾いており、無理なく働けるパートを探しています。
ご経験者のかたがいればお聞きしたいのですが、
一般的な流れとしては
①休職→退職→求職活動→転職ですか?
ブランクをあけたくないので
②休職(有給消化中)→休職中に求職活動→内定→退職
をしたいのですが、
知り合いに、面接の時に、現職退職していなければ在籍確認をされそのときに適応障害による休職中と分かれば即落ちるとききました。
①の場合は、退職後の求職活動なので前職に確認の連絡などはないのでしょうか。

適応障害で休職しちゃうと転職がものすごく難しくなるのでないか、それなら無理してでも現職復帰したほうがいいのかとおもっています。

なんでもいいのでご経験者のかた、お詳しい方教えていただけないでしょうか。

コメント