※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
家族・旦那

例えば、やる気になれなくて夜ご飯を何も作ってない時、帰ってきた旦那…

例えば、やる気になれなくて夜ご飯を何も作ってない時、帰ってきた旦那が「え?何も作ってないの…?じゃあ今日はもう何もいらない」と若干不機嫌になったとします。
(共働き、帰る時間は旦那のほうが1時間遅いです)
怒ってるの?作らなかった私が悪いの?
って言うと、「怒ってない。そんなこと言ってない。決めつけるな」と旦那は怒ります。

これは決めつけですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

決めつけじゃないですよね💦
確認してるだけです💡
旦那さん子どもみたい😂
共働きなんですよね?
1時間差があるとしても働いてて小さい子どももいるのに妻に自分のご飯期待しないでよ〜。
赤ちゃんじゃあるまいし、拗ねてないで自分の食べる分くらい自分で用意せんかい😂

  • ちゃま

    ちゃま

    毎回主人が不機嫌になったりすると、私はすぐに解決したくて、私が〇〇したから?とか、なんで怒ってるの?とか聞いてしまうんです😓
    主人は、怒ってない。って言いますが、どう考えても怒ってる…笑
    いやいや怒ってるじゃん!って言うと、決めつけんな!とさらに怒ってしまい、〇〇(私)はいつも決めつけてくる。決めつけんのやめて。と言われます。
    そのこともあって、主人が機嫌悪かったり、なんかいつもより子どもにすぐ怒るなぁ、と思っても、決めつけだ!と言われると思って何も言えなくなってしまいました。

    共働きで、主人の朝が早いこともあって送り迎えや保育園の準備はすべて私です🙂
    私が帰ってから30分から1時間ほどで主人は帰ってきます(もっと遅い時もありますが)
    それなのにご飯のメニューはいつも私が考えて私が作って、って私の役目みたいになってるのも腑に落ちません…笑

    • 11時間前
はじめてのママリ

ただ確認したいだけですよね😅!

共働きで、奥さんは家事育児がプラスされているわけだから、負担も大きいはずですよね😢
帰ってきてご飯が出来てるのが当たり前みたいに思われてもムカつきますね。私なら。

  • ちゃま

    ちゃま

    決めつけてるわけではないんですけど、そう思わせてる自分が悪いかなと思っていつも謝ってます😓

    私もです!私がご飯の献立考えて、私が作って、ってやってるのが当たり前になってるのが嫌です🙂
    仕事しながら今日の夜ご飯どうしよう…冷蔵庫に何あったかな…保育園からすんなり帰れるかな…って色々考えて、旦那は仕事のことだけ考えて仕事だけして、何の苦労もなく真っ直ぐ帰ってこれて、帰ってきたらご飯できてて。って考えたら不公平じゃない?ってイライラします笑

    • 9時間前