
コメント

まーさん
睡眠時間がまだまだ短いか、足りてるんでしたら体内時計が出来てないと聞いたことがあります。
そして、音よりも光を浴びせる方が目覚めるのに効果がある。と聞いたことがあります!
なので、起こす時間になったら窓際とかに行って光を浴びせるのを続けると体内時計が出来てくると思います。
まーさん
睡眠時間がまだまだ短いか、足りてるんでしたら体内時計が出来てないと聞いたことがあります。
そして、音よりも光を浴びせる方が目覚めるのに効果がある。と聞いたことがあります!
なので、起こす時間になったら窓際とかに行って光を浴びせるのを続けると体内時計が出来てくると思います。
「着替え」に関する質問
毎日20〜30分かけて歩いて帰って来る1年生息子、プールも始まり疲れたのか18時半には寝てしまいました。ご飯も風呂も終わってるのでそこは問題ないですが、疲れが出たんですかね💦 汗っかきな子なので家帰ってきたら帽子も…
育休終了と同時に仕事辞めるのってやめておいた方が良いですかね? 正社員として働いていましたが、育休中に引越しをし通勤距離が長くなりました。車で40分ほどかかります また、上の子が発達グレーなところもあり、自分…
着替えについて 最近水遊びをよく保育園でしていて着替えてくるのですが、今日持っていったズボン(セットアップ)が入っていませんでした。 子どもに聞くと、先生に「これ誰の?」と聞かれたけど違うって答えちゃって、○○君…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やってみます!ありがとうございます😭