

ママリ
察してちゃんが許されるのは子どもだけなので、してほしいことがあるなら言葉で伝えましょう。
我が家は私が言わずとも変わってくれましたけど、ご主人のように言わなきゃわからない人に察しては難しいかと

めいめい
完母なので夫にできることは少ないですが、飲み終わってるのにどうしても寝ないときなどは、代わるよ寝ていいよって言って交代してくれてました。
日付変わってから帰ってくる生活なのにすごく協力してくれて助かっていました。
今は私が下の子と寝ているので夜泣き対応を代わってもらうことはできないですが、夫は上の子のことをしっかりやってくれるので頼りになります。
でも、察して~では無理な人なので、はっきり言葉にしてやってほしいことを伝えるように気をつけています。

はじめてのママリ🔰
うちも勝手に気を利かせてなんてことはほぼありませんでした💦
でもこちらが言えば必ずやってくれてます。
それで十分だと思ってます。
期待しちゃうくらいならルール化してはどうですか?
我が家も上の子の夜泣きが2年続き、そこから週1で私は別室で1人で寝るようになりました☺️
夫は運転もするし平日は危ないので、土曜は私がぐっすり寝て朝ゆっくり起きるまで夫が子どもたちの朝ごはんとかやってくれます!

ママリ
期待しないほうがいいです!
はっきり口頭で疲れたから変わってほしいって言うべきです!
言わないとあいつら分かんないんで😅💦

はじめてのママリ🔰
我が家は平日は夫は仕事、私は家事育児とわけてるのでお願いしたことはないし、夫も変わってくれたことは無いです!が、私も仕事しながら夜泣き対応はきついので夫にお願いするという発想がなかったです🥲
コメント