
つい無言でお世話してしまう、、喋るの遅くなっちゃいそうだから声掛けしたほうが良いんだろうなあ、
つい無言でお世話してしまう、、喋るの遅くなっちゃいそうだから声掛けしたほうが良いんだろうなあ、
- 🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります😢私もあまり喋らなかったら3歳になっても言葉あまり出なかったです

はじめてのママリ🔰
私は年子で余裕なかったとき、下の子
あんまり声がけせずに一歳前まで
育ててた気がします🤣
でもお姉ちゃんがよく話してたのは
結構声がけしてたからかなぁと思います!
例えば犬がいたら止まってワンワンだね!とか
オーバーリアクションしたりとか、、
下の子にはあんまり声がけしてなかったけど
お姉ちゃんの影響でかなり話すので
声がけは大事かなと思います!
ただ毎日忙しいし疲れるし意識して
声がけする!と思うだけで疲れると
思うので元気な時にたくさんお話し
してあげたらいいと思います!
-
🔰
どうしてもお世話だけでいっぱいいっぱいになっちゃいますが後悔したくないのでちょっとずつ頑張ってみます、😢
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります〜。ご飯食べてる時も
こっちもお腹空いてるし、もう放置
プレイです笑 まず自分優先で楽に
やっていきましょう!絶対話さない
とかはないですしいずれ話します🤣- 8時間前

はじめてのママリ🔰
わかります気づいたら無言になってます🤣🤣🤣考え事しながらとか💭ダメだなと思いつつそう言うこと多いです😂
-
🔰
常にママリかYouTubeかネトフリかぴよログみてます😂
- 8時間前

ママリン
いつもお疲れ様です^_^
大丈夫ですよ!私も上の子のとき、初めてで疲れすぎてて無言でお世話してること、たくさんありました!
気がついたら、話しかけたらいいと思います!
まだ赤ちゃんもお喋りできないと、つい無言になっちゃいますよね〜
今2歳になりますが、ベラベラ止まることなく喋り続けてます😚
-
🔰
疲れてると声掛けまで回らないですよね😢生かすのに必死です、、
- 8時間前
-
ママリン
わかります!必死になっちゃいますよね!私も2人目ですら、結構余裕なくて無言になっちゃうことも、しかめっつらでオムツ変えてることも多々あります💦
お母さんって大変ですよね🥲
気分のいい時とかに、歌歌ってみるのとかいいですよ♪自分も心が晴れます☀️- 8時間前

はじめてのママリ
わたしはバカみたいにずっとひとりごと言ってましたよ😂
映画一緒に見ながら感想聞いてもらったりとか😂
説明したりとか😂
実況中継したりとか😂
今ママは娘ちゃんのお尻を拭いています!ぷりんぷりんです!みたいな😂
娘、言葉はやかったです。2歳くらいで簡単な会話できてました。
とはいえ、疲れてる時はいいんですよ。無言だって。
疲れたなぁって声に出したって良いんですからね。
何事も、徐々に徐々に無理せずです。

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ〜🥹
私はめちゃくちゃ話しかけてお世話してました。
買い物も1人でぶつぶつ話しかけて買い物してました。
それでも娘は喋るのゆっくりさんです😅

ママ
上の子は常に話しかけてましたが下の子現在、忘れてます…
義姉が上の子に声掛けしてだけど下の子には本も読んでない」ときいて、たしかに下の子2歳くらいまで言葉でてなくて2歳半の現在も聞き取りにくいですね😓
まぁでも。うちは確かに上の子周りに褒められるくらい言葉早かったし手がかからない子には育ってましたけど,四歳現在周りの子よりもゆっくり考えてからじゃないと言葉が出ないし、、。めちゃくちゃ本は読んだしいろんなところ連れて行ったけど感情の表現が苦手だなと感じます…。言葉が早いからってなにかあるとかではないならいいかなとも思ってます😂…

ぐーすか
産んで数ヶ月は、無だったし、ねむーねむーねむーはらへったーしか考えてなかったです笑
喋るだけで体力使うので、喋る元気ある時だけしゃべりましょ!!
🔰
おしゃぶりとかも喋るの遅くなりそうで試せてないです😢いまからでも頑張って話しかけてみます、、
無言で省エネでいきたい。。。疲れた。。、