
旦那さんに発達障害の特性があるか気になっています。人間関係のトラブルや偏食、会話の際の配慮がないことなどがその根拠です。どう思いますか。
最近3歳息子に知的なしASD、ADHDの診断がつきました。
やっぱり…という感じなのですが、問題は旦那です。
↓こんな人なんですけど発達障害あると思いますか?
•人間関係でトラブルを起こしやすい
•野菜食べない、鮮度悪いと魚も食べない、フルーツ食べない超偏食
•人と話し始めがかち合った時、ふつうはお互い譲り合うと思うのですが、お構いなしに自分の話を話し続ける
•独身の頃、日々の暮らしをルーティン化しておりほぼ頭使わないで生活していた
今思い返せば特性だらけだなーと思うのですが、怪しいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
これだけじゃ判断はできないですけど、特性あるような気はします💦

はじめてのママリ🔰
お構いなしに話す時、人の目を見ずに一方的に話したいことをつらつらと抑揚なく話す感じだったりしませんか?
確かに怪しい感じはしますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちょっと違ってて、あらかじめ頭の中で用意した文章を話し始めたから途中で止まれないっていう感じに見えます🤔
途中で止まってしまうと自分が何を言いたかったか忘れるんだろうなー、と思ってます。
あと人の名前を覚えるのが壊滅的にダメで、会社で仲良くしてもらってる先輩の名前も少し会わない期間が開くと忘れてたりします。
怪しい感じしますよね😔- 8時間前

ママリ
特性だらけに見えますね🤔🤔🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これだけじゃわからないですよね〜
他にも共感力低かったり、口論になると相手を言い負かす事が目的にすり替わる人なので、アスペはありそうだなーと思ってたところに子どもの診断だったので、やっぱり旦那も…となってるところです🥲