※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新興住宅に住む女性が、近所の子供たちがプールで遊ぶ様子を見て仲間外れに感じていることについて相談しています。誘われないことに悲しみを抱き、同じような経験をした人がいるか尋ねています。

今年もプールの時期がやって来ました…😮‍💨

新興住宅に住んでおり、みなさん、子供はほぼ同年代です

お向かいさんとお向かいさんのお隣の子供が
土日や、平日の夕方など
カーポートで一緒にプールをしています
未就学児なので、もちろんご両親も一緒。

うちも未就学児で、性別も同じ女の子ですが
誘われる事もなく…

楽しそうな笑い声が聞こえてくるたびに
なんか仲間はずれにされている感じがして
とても悲しい気持ちになります。

子供から、私もみんなと一緒にプールしたいと言われます

お声がけかかれば行きやすいですが
誘われてもいないのに、こちらから一緒に遊んで良いですか?とも声をかけずらくて(><)

ほんと、新興住宅に住んだことを後悔してます😣
同じような方いらっしゃいますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ご近所付き合いの距離感って難しいので、
ママリさんがどんなタイプか分からない場合は
無難に誘わないかもしれないですね
嫌とかではなく、
こういうお誘いを嫌がるタイプだったら
今後気まずいな、、と思ってしまって
誘いにくい感じです。

きっとお向かいさんとそのお隣さんは、
何かのタイミングで話す機会があって、
「是非遊ばせましょ〜」ってなったんだと思いますよ!

名前を知っていて挨拶する程度であれば、
プールを片付けているときとかに
散歩とか買い物に行くのを装い(装わなくてもいいですけど🤣)、
「最近プール遊びされてますよねー!
うちの娘も一緒に遊びたいと言っていて、もしよかったら次回ご一緒させてください☺️🙌」って声かけてみると
いいと思います!
ポイントは次回ってところです🙂‍↕️笑
今回だと急だなってなりますが、
次回だと相手方も気持ちの準備ができますので笑

はじめてのママリ🔰

すみません、おうちプールしてる側ですが、

多分ママリさんのおうちでもプールしたら、自然と子供たち交わって行くと思いますよ😊

一緒にやってるようで、そうでもなくて、たまたまおうちプールやる日や時間帯が同じなだけで子供たちが見にいったりして〜〜みたいなパターンばかりです、うちは💡(近所とはなくべく連絡先交換しないですし、約束もしません😊)

発達障害があって近所とのトラブルを懸念してたり、近所との遊び避けてる方もいるのでこちらからは声かけできないんです〜😂

はじめてのママリ🔰

私は他人と遊びたくないのでママリさんとは全く逆ですが、むこうから誘われるの待ちじゃなくて、こっち簡単に真似できないようなプールを買ってやったらいいと思いますよ〜

あっちから入れて😀って言ってくると思います〜

はじめてのママリ🔰

水風船とかちょっと変わった水鉄砲とかで遊んでいたら、交わるとで思いますよ😄

ムージョンジョンLOVE

辛いかもですが、我が家も新興住宅地に住んでいるので、庭でエアー遊具の大きいプールをしてみんなが羨ましがってるみたいで大きいプールだーいいなーと言われてます。
が、家族だけで遊ぶのがストレスないので周りも空気読んで入れてと言っても入ってはこないです。
誘う誘われるって難しいですよね。
プールは事故も危ないですし、私なら家族だけでやりますよ!
ママリさんも旦那さんも入れて家族だけでやったらいいですよ✨