
妊娠中で噛み癖がひどい上の子に困っています。赤ちゃんに影響か、同じ経験の方いませんか?対応方法を教えてください。
二人目妊娠中で現在7ヶ月になります。
上の子のことなんですが、このところ噛み癖がひどいんです。しかも、私にだけ……(ToT)
…顔やら頭やら首やらをじゃれるようにしながらおもいっきり噛んできます。
その他にも髪を引っ張ったり、顔をおもいっきりわしづかみにしたりと困っています(。´Д⊂)
お腹に赤ちゃんがいる影響なんでしょうか?
同じようにお子さんがなった方いますでしょうか?
皆さん、どのように対応されてましたか?
- ぐでた丸(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
同じくらいの娘がいます。
うちは、下も1歳近いですが、産まれた時と今、お友だちや弟を噛みます(。>д<)
痛い痛いよ
謝りなさい と説明したり、謝らせてます(。>д<)

♡♡♡♡
初めまして。
私には息子が3人いますが、1番上の子と真ん中の子が2歳離れてますが、真ん中の子が産まれた時、私がトイレに行く時に2階で次男を寝せてました。いきなり泣き声がしたので、二階に上がると、長男がおもいっきり次男の鼻を噛んでました。その時にしかりました。
その時、その時にお子さんに向き合って、話ししながら諭してあげるのがいいかなって思います。私は、そうしてました、、、。ついつい感情的になりますけど…。
-
ぐでた丸
回答ありがとうございます。
そーなんです、感情的にならずにはいられない程強く噛んだりするですよ(´;ω;`)
その都度言い聞かせるようにしてるんですが、なかなかやめてくれないんです(。´Д⊂)
なので、時々感情的になって怒ってしまうことがあるんです…で、後で自己嫌悪(つд;)
根気良く向き合い続ければいつか通じますかねー(-ω- ?)- 6月5日
-
♡♡♡♡
感情的になる事分かります。
私は産まれたから、次男に長男がしていたので、なるべく長男を抱っこおんぶとか、してました。。
その都度言い聞かせていけばお子さんも、きっと分かってくると思いますよ。私の長男は結構時間かかりましたが、その分長男がこっち向いてと言っているのだと思いました。。。
子育て難しいですよね😵お互い頑張りましょうね☺💕- 6月5日
-
ぐでた丸
なるほど!
こっち向いてのサインって考えたことなかったです!!
これから二人目が生まれてきたらもっと目を向けてあげなきゃいけませんねΣ(*゚Д゚*)- 6月5日
-
♡♡♡♡
私はそんなふうに思ってました(笑)
そうですよ。二人目産まれたらバタバタですよ😅お互い頑張りましょうね🤗- 6月5日
ぐでた丸
回答ありがとうございます。
やっぱり少なからず赤ちゃんの影響があっての行動なんですね(^_^;)
わかってくれる日がくるのを期待してしっかり伝わるように説明していかなきゃですね(´;ω;`)