※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
家族・旦那

離婚経験者にお伺いします。離婚協議書は作成されましたか?公正証書にされたかも知りたいです。自営業の夫の場合、養育費が支払えないときの対処についてどう思いますか?

離婚経験のある方にお聞きしたいです。

離婚協議書は作られましたか?
公正証書にされたかも知りたいです。

夫は自営業で収入も私と同じくらいだと思います。
この場合、もし養育費が払えないとなっても、自営業だから差し押さえもできないし、泣き寝入りですよね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

公正証書は作りましたが自営とかは正直意味ないです💦

  • Aya

    Aya

    やはりそうですよね…
    以前弁護士に離婚相談行った時にも無い袖は触れませんからね〜と言われました💦
    どうにもできないんでしょうかね😭😭

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね💦
    明らかなものがあれば差し押さえできますがそういう人って多分ない、見えないようにしてますからね🫠

    • 10時間前
  • Aya

    Aya

    そうですよね😭😭
    本当悔しいです🥲

    • 10時間前
mga

離婚調停不成立に終わり、これから裁判しようとしています。
同じく夫が自営業で、収入は不安定です。

以前弁護士へ相談したところ、
自営業の種類にもよりますが
会社員のような給料の差し押さえではなく
預貯金、不動産、動産(自動車、現金、貴金属、絵画、ブランド品など、生活必需品以外で価値のあるもの)などは差し押さえられるそうです。

私の場合、夫の収入が不安定なので
不動産及び動産を差し押さえるつもりです。

また、協議離婚の場合大半が公正証書を作成すると思うのですが、
協議離婚ではなく離婚調停で離婚する場合に作られる調停調書と効力年数も違いますので、ご注意下さい!

  • Aya

    Aya

    回答ありがとうございます。
    夫は差し押さえられる財産も持ってないと思います。。
    逆に財産分与で私の貯金を取られる可能性があります。。😭

    • 10時間前
  • mga

    mga

    自営なら何かしらあると思いますので、細かい内容は弁護士さんへ相談された方がいいと思います💦
    無料相談もあるので☺️

    私は結婚後の貯金は子供名義の口座にしていました😌
    子供名義の貯金は対象にならないので☺️

    • 10時間前
  • Aya

    Aya

    そうですね😭
    以前相談に行った弁護士さんにもう一度行ってみようと思います!

    子供の口座に入れるとは!なるほど!!
    参考にさせていただきます!!✊

    • 10時間前
  • Aya

    Aya

    差し支えなければ教えていただきたいんですが、協議離婚成立しなかった理由は親権でしょうか??💦

    • 10時間前
  • mga

    mga

    お子さんの口座に移していれば安全なので、オススメです☺️

    いえ、夫が離婚を拒否していた為です!
    でも調停調書と公正証書の時効年数も違うので結果的に調停を執り行って良かったなと思っていますが、うちの場合夫が調停にも来なかったので不成立に終わり、裁判を始めるところです☺️
    ちなみにですが、裁判で作成される文書が1番効力あります。(笑)

    • 10時間前
  • Aya

    Aya

    勉強になります!!✏️
    なかなか…🫨すんなり別れてくれよーーって感じですね💦
    裁判費用とリターンを考えると裁判まで踏み切れるかどうか…協議離婚で丸く収めたいものです🥲

    • 7時間前
  • mga

    mga

    お相手が応じてくれるのなら、
    費用面を考慮すると、1番良いのは離婚調停かもしれません😌
    準備は面倒ですが、費用はそこまで掛かりませんでした☺️

    • 7時間前