
小1の娘に怒りすぎて自己嫌悪しています。発達障害があり、勉強で困っている娘にどう接すればよいでしょうか。
あー…今日小1の娘に怒りすぎてしまいました
前提として、娘には発達障害があり、発達がゆっくりです。
そんな娘も、小学校に入って凄く勉強頑張ってます。
ただ、1度できたことがわからなくなったり、やり方を忘れてしまうことがあります。
今日前はできていた問題ができなくなっていて、私もショックで、つい宿題の最中に怒って泣かせてしまいました。
娘もわからなくて困ってるのに怒ってしまって物凄く今自己嫌悪です…
そのあと私の母(シングルで実家住み)が教えたらまたすぐにできるようになってました。
私がもっと上手に教えられたらよかったな。。
子供に怒りすぎてしまった時、そのあとどんなふうに子供に接しますか?
どんなふうに気持ちを切り替えますか?
凄く反省して落ち込んでいるので、批判やきついコメントはご遠慮ください。。
- ママリ
コメント

じゃじゃまま
うちも発達障害の娘二人います。
怒りすぎちゃうことあります。
その時は落ち着いた時に「ごめんね、怒りすぎたね」とちゃんと謝ります🥹
これしかないです。
私は謝る以外では切り替えられません😅

ママリ
うちも発達障害の息子います。
よく泣かしてしまいます。その後はギュッと抱きしめて「ごめんね。あの時は怒りすぎた。」と言って謝っています。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
怒っちゃう時ありますよね。
先程、抱きしめてちゃんと謝りました😭
娘、許してくれました😭😭
娘はもう寝ましたが私は自己嫌悪でなかなか眠れそうにありません🥲- 17時間前
-
ママリ
娘様許してくれて良かったですね!
寝れない時は私は自分を甘やかして食べたい物食べます!- 17時間前
-
ママリ
ありがとうございます😭
甘いものいいですね!
何だかお腹すいてきました🎂笑
自分を甘やかしたいと思います🥺- 16時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
真ん中の娘さん同じ歳ですね🙌
早速謝ります!
さっきまでバタバタしててちゃんと謝れてなくて😭
寝る前には気持ち切り替えて寝たいです💦
じゃじゃまま
下の方の回答見ました😊
謝れたようで良かったです✨
きっと娘さんも気持ちよく寝れたかな、と思います🥹
ご自身のモヤモヤはイメトレするといいかもです🤔
次また同じような場面になったらこうしよう、こう言おう、とイメトレしておくと対応するもまた変えていけますよ✨
あんまり落ち込みすぎないことです、子どもからすると、ママにいつまでも落ち込まれると、私のせいだ、と自己否定になります。
なので、謝れたし終わったので、出来るだけサッと切り替えて明日の朝には笑顔でおはよう!と言ってあげてくださいね😊
忘れるんじゃなく次に活かす、と切り替えていいんですよ😊👍
ママリ
おはようございます!
寝たら何とか切り替えられました☺️
娘も気にしてないみたいです!
イメトレいいですね👍
試してみます!
この経験を次に活かせるよう意識したいと思います🙇♀️
ご丁寧に温かいコメントをありがとうございます😭
救われました。