※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公立保育所とこども園のメリットとデメリットについて教えてください。

公立保育所とこども園どちらに通ってますか?

家の近くだとそれぞれ1箇所ずつで候補があります。
保育料は圧倒的に公立保育所の方が安いですが、この2つのメリットデメリット?をお聞きしたいです💦

コメント

ママリ

公立保育園に通っていました!
その保育園にやると思いますが

メリット
•加配や医療ケア児など受け入れできる
•行事が少ないので働いている親には良い!
•無償化になれば延長料金以外かからない!
•ベテラン先生から若い先生まで揃ってて良い
•公立のためルール、マニュアルがあり先生のモラルもある

デメリット
•行事が平日
•行事が少ない
•課外授業がないもしくは少ない
•字の練習などしない

ゆずなつ

うちの下の子は、現在、幼保連携型認定こども園に通ってます!

【メリット】
・7:00〜19:00預けれる
・年末年始、日祝日以外預けられる
ただし、土曜保育は夫婦の就労証明書提出が必要
・園行事は基本、土曜日のみ
 個人懇談会は平日
・自園給食(おやつも手作り)
・年1だけお弁当あり
・幼児クラスから通常保育内にスイミング・書道(硬筆/毛筆)・英語・体育指導がある
・課外活動(園で習い事)として英語・新体操・体操教室・サッカーかある
・父母会はない
・通園バスあり
・毎月、YouTube配信(在園児しか見れない)
・連絡帳はアプリ
・卒園後同窓会がある
・各1クラスしかない

【デメリット】
・保育料無償化だが課外活動費、給食費、施設費など支払い毎月あり
・保育参観がないので実際の様子を見ることが出来ない
・クラス替えがない