※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の学用品を学校で買うか、安い類似品を購入するか悩んでいます。クラスで浮くことが心配です。どうすれば良いでしょうか。

学用品について

息子が通っている小学校では、学用品(絵の具セット 習字セット 鍵盤ハーモニカ 裁縫セット リコーダーなど)を学校を通して販売もしてますが、各自で他で買ったものを用意するのも可能です。
私はケチなので、学校を通したものは金額が高めなので、類似品をAmazonかなにかで、安いほうを購入しようと思っています。
そうするとクラスで息子だけ違う種類のものを使うことで浮くことも考えられます。

みなさんならどうしますか?

コメント

さかな

うちも基本ネット、またはお友達からのお下がりを持って行ってます🤍!
同じ様な考えの方もいらっしゃいますし、ものすごく奇抜とかでなければ全くもって無問題だと思います✨
最近だとうちは絵の具セット、かわいいのをAmazonで購入しました🎶
習字セット、鍵盤ハーモニカはお下がりのものです🎶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    • 12時間前
はじめてのママリ

小1です🙂
既に絵の具セット、鍵盤ハーモニカ、水着の購入がありましたが、どれも学校を通しては買ってません😂笑
鍵盤ハーモニカは物は学校と同じですが、値段が学校より安いのでネットでした。

みんな結構違うの買ったりするので浮いたりとかないですよ🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    • 12時間前
つなほ

うちは女の子ですが、学校を通して販売してるものではなく、Amazonで絵の具、習字道具買いました☺️!!
学校から買うものは高くて少しでも安く買いたかったのと、派手なのや子供っぽすぎて恥ずかしさや飽きてしまうことも考えて、シンプルな方が長く使いやすいよとAmazonでワンポイントついたやつや無地などにしてもらいました☺️!!意外とそうゆう子も多いので浮くことはないと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

絵の具や裁縫セットや習字セットは学校の注文でも色々種類があって結構みんな違うので目立たないと思います🌟
鍵盤ハーモニカやリコーダーは同じものを持っている子が多いですが
買うなら安い方で全然大丈夫ですよ👏🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    • 12時間前
ゆずなつ

うちも今まで学校を通して買ってないです💦
絵の具セット→ネットで購入
習字道具・鍵盤ハーモニカ→幼稚園で購入したもの
使用してます😊

学校の絵の具セットは、高くてデザインからキャラクターものや娘好みではないデザインばかりだったのもありシンプルなデザインで良かったのでネットで購入しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

小3です。
1年の時の絵の具セット、鍵盤ハーモニカはすでに持ってたのでそれを使ってます。
3年になる時に国語辞典、習字セット、リコーダーの購入がありました。リコーダーはネットで見たけどよくわからなくて学校で、国語辞典も学校で買いました。習字セットは持ってたんですがケースが気に入らなくてそれだけ学校で購入して筆は習字を習ってるのでそこで購入させてもらいました。
私は色々見比べて買うのが面倒で学校で買ってますが絵の具や習字セットは色んな種類があったし学校斡旋かどうかはこちらが見てもわかりません。この間参観日で音楽を見ましたがリコーダーも鍵盤ハーモニカもみんな色々でしたよ。(鍵盤は特に保育園、幼稚園から使ってるので)
友達のところは学校で買わずに自分で買うと言ってました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    我が家は何も持っていないので、いちからの購入になります。
    学校を通さずに用意する方の意見が多くて参考になりました😘

    • 12時間前