※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

悪気のない言葉で傷つける小姑の心理について知りたいです。どう思いますか。

悪気無さそうな顔で傷つくこと言う人がいます。
悪気はないんだろうな、とこちらもモヤモヤしながらも抗議はしませんが、やはりそういう人って傷つけるつもりで言ってくるんだと思いますか?どういう心理だと思いますか?

実は相手は小姑なんですけど、キレてもめてしまうと後々面倒だしどうせ内心では夫も義家族も小姑の味方に付くにきまってるからいつも言われっぱなしで流してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

人の心が分からない人なのか、悪意があってかのどちらかだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人たらしタイプなので、恐らくわかってていってるはず、と私は思ってます😂でも義家族敵に回すリスク考えたら我慢の方が得策で…

    • 7月2日
おんぷ

人の気持ちが分からない空気が読めないデリカシーがない人もいますよね。
というか、夫が味方になってくれないことに腹立ちます。(ごめんなさい)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。夫にとってはかわいい妹で妹にとっても頼れる大好きなお兄ちゃんで。そこに嫁ごときが入ったところで太刀打ちできないので黙っています…

    • 7月2日
  • おんぷ

    おんぷ

    私も兄と仲が良いので分かります。
    でも奥様が傷ついているなと感じた時に注意は出来なくても、せめてご主人が間に入ってフォローしてくれたらいいのになって思います😣

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

悪気がなかったら何を言ってもいいわけじゃないので傷ついたなら正直に言った方がいいと思います💦
それでも辞めないなら意地悪ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。傷ついたことをどう伝えるかとても難しくて…でも言わなきゃ伝わらないですもんね😭

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

いますよねそのような人。
どちらも当てはまるのかなと思いますが、私の印象では悪気ないけど傷つくことを言ってくるというパターンが多かったです。でも悪気ないって1番タチが悪いです。もし本当に傷つけようとして言っているなら、悪いとわかってやっているのでそっちの方が改善はするのかな〜と。でもそういう人って、友達からも嫌われますよね。義家族関係だと今後の付き合いもあるので難しい部分もありますが、夫が味方してくれないのであれば私も流す手段を取るけど、理由つけて会わないようにします!!

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。

私は、悪気は無い、って嫌いな言葉なんですよね(>_<)

悪気は無いから、いいでしょ。
悪くするつもりはない、自分からしたらむしろ良いことを言っている。くらいの気持ちなんだろうな、相手の気持ちは考えてないんだろうな、と思います。

うちは義父ですが、私を悪く言っては来ませんが、こちらが望んでないことを押し付けてくる感じです。断っても、なんで?こうでしょ?ああでしょ!さらに断っても、なんで?と言ってきます。

なんで?じゃないのよ…
こちらはホントに、イヤだ、不要、余計なお世話と思ってるから断ってるのに…と思います。言わないけど…

食べ物を持って帰ってよ!ならいいけど、産後のお世話に私達夫婦のアパートに泊まり込みで、旦那の従姉妹(無職)を手伝いに行かせようか!と言われた時は、この義父ムリと思いました。価値観や感覚が違うんだろうなと思いました。

はじめてのママリ🔰

うちの義母がそうです😑

旦那は「うちの母ちゃん天然なところがあるから💦」と言ってましたが、私があまりにもムカついたので義母と会わないようにしたら、義母からそういう発言がなくなりました‼︎それで「あっ…この人、天然じゃなくてわざと嫌な事言ってたんだ。」って気づいて更に嫌いになりました。笑