※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの熱が2週間続き、保育園からの呼び出しが多い状況です。小児科では風邪と診断され、アデノウイルスの検査をお願いしても受け入れてもらえません。何か別の感染症の可能性があるのでしょうか。

子どもの熱が続いて2週間まともに仕事に行けていません。
今日も10時過ぎに保育園から電話があり早退して迎えに行きました。
家にいるときは熱がなく、朝に3回(非接触式と両脇で挟んで測定)測っても熱がなかったので預けたのにダメでした。

2週間前にアデノウイルスが流行して、娘も高熱が出たので小児科を受診しましたが喉がそこまで腫れていないから風邪だろうと診断されて終わりました。
耳鼻科でも診てもらいましたが軽い中耳炎で抗生剤を処方してもらいました。
3日後熱も下がり元気になったかと思い登園させましたが発熱したと電話をもらいお迎えに。
次の日休ませて様子見して1日熱が上がらないことを確認して登園させたらまた呼び出し。
この前の日曜日夜にまた高熱が出ましたが翌朝平熱に戻り、念の為小児科に連れていきましたが特に診断もなく風邪だと言われました。
月曜日火曜日と熱もなく元気に過ごしていたため登園させたらやっぱりダメでした。

もう風邪ではなく何かの感染症なのでしょうか?
いつも連れて行っている小児科でアデノの検査をしてくれと伝えても治療法があるわけじゃないのだから検査をする意味がないと言われて取り合ってもらえません。

コメント

はじめてのママリ🔰

アデノと確定したところで対処療法しかないのはその通りです。
そしてアデノは、朝方微熱〜夕方から夜にかけ高熱が出ますが、それが毎日続きます。
一度下がって1日平熱の日があったならアデノではないような気も…。
もしかしたら免疫が落ちちゃって熱がでやすいのかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園としてはちゃんと診断をもらってほしいらしくしきりに検査をしてくれと言われてて💦
    きっと症状をみるとアデノではなさそうなのでそもそもの免疫が落ちているのでしょうか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、アデノは登園再開の時に医者の診断とかいらなかったので、保育園としては検査してなくても問題なさそうだと思いますが…。
    2日様子見て大丈夫そうなのに、預けたら発熱とか心配ですよね💦

    • 7月2日