※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
家族・旦那

産後の旦那への気持ちの変化についてです。変化があった方はどうやって…

産後の旦那への気持ちの変化についてです。
変化があった方はどうやって自分の気持ちに折り合いをつけていらっしゃいますか?

でき婚ではありますが、旦那のことをとても好いていて、この人と結婚したいと思っていた相手です。
妊娠中までは想いは変わらずだったのですが、産後から色々と恋愛してた時には我慢というか気にもならなかった小さなことが気になりイライラするようになりました。

旦那のイライラする例
・育児には積極的ではありますが、戦力外(笑)で困るとすぐ私の名前を呼んでヘルプと言ってくる
・なのに育児してると思ってる
・疲れて平日子どもと一緒に寝てると言ったら家事をサボってる風に他人に言う
・言わないとしない
・自分のことは認めて欲しがるのに、私のことを認めるのは年2回。笑

変わった人で他の人と視点が違うのが新鮮で面白かったのですが、最近はただのとんちんかんやろーになってます。笑

仲良くしていたいのですが、ホルモンの関係なのかわたし自身の攻撃性も増しておりどういう心持ちでいればこんな大したことないことで怒らずにいれるのか悩んでいます。

思ったことは言うタイプなので、先に述べた例のイライラしたことはすでに本人に伝えております。
でも心は晴れず、イライラしてしまう……
自分が期待しすぎなのでしょうか……


メンタル弱めなので、批判はなしでいただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

あー、全くうちと同じです。
「お母さんがいいってー」とすぐにバトンタッチ。
なのに「俺またみとってあげるよ」
「俺いつも風呂入れとるからね」
↑入れるだけで、
洗うのと着替えは私が浴槽の隣でする。
です。

でもこの可愛い娘が産まれたのは
この父親がいたから。
あの腐った義父母がいたから
この子は産まれたと言い聞かせてます😅
もっと何もしない旦那は
他にたくさんいます。
うちの旦那はまだいいほうだと
プラスに考えるようにしてます(*ˊૢᵕˋૢ*)

  • yuri

    yuri


    同じですね!
    よだれ垂らしてるとすぐに「おっぱいやない?」と言うんですよね。ちょい前にやったやろがいっ!てなるんですがね。笑

    本当にそうですね。こんなに可愛い娘を授からせてくれただけで充分と思えば期待せずになんでも許せそうですね。
    ありがとうございます!

    • 6月5日
もも

私も産後から旦那が嫌になりました。
何しててもイライラするし構って構ってってくるのでほんとにめんどくさくてうざいです。触られたらゾッとします。笑

このことで何回も喧嘩してこのままじゃまずいので旦那は私に触らない、私は嫌な顔しないで会話するってことになりました。笑

出産前の気持ちに戻れる気がしません😰

  • yuri

    yuri

    そうなんですよね。
    戻れる気がしないですよね。
    昔(たった5ヶ月前ですが)のあの想いを全く思い出せません。笑

    喧嘩しちゃいますよね〜まずいと思いながらも…

    • 6月5日
ゆーまま

私もです。
産後から旦那が嫌で嫌でたまりません。触られると気持ち悪いと思ってしまいます。
態度にも言葉にも出てしまい、旦那さんもへこんでいるようですが無理して答える気にもなれません😣

  • yuri

    yuri

    そうなんですよね。無理して答える気にもさらさらならないですよね。
    本当になんでなんでしょうね?
    不思議でたまらないけど、何が好きだったのも不思議でたまらないです。笑

    • 6月5日
deleted user

やっぱり産後は旦那が嫌になるんですかね?
私は逆に自分にそれを期待してます😅
付き合う時は旦那の方が私を大好きでって感じだったのですが今では立場逆転😩
腹が立ってしょうがないので、産後旦那を嫌いになれる事を期待してます(笑)

答えになってなくてすみません😅

  • yuri

    yuri


    わははは!笑
    わかります。わかります。私は立場が逆転することはなく最初から私の方が好きで、関係は飼い主と犬(私)のような感じでした。
    産後は犬が人間に戻った時に、飼い主見たら思ったよりもへっぽこだったことに失望してる感じです。笑
    旦那には失礼極まりないですが、そんな感じです。笑

    • 6月5日
milk

付き合って一年も経ってませんでしたが
この人とならと思いデキ婚しました。
わたしも妊娠中までは
そんなに気にならなかったことが
産後異常なまでに気にさわります。
もちろんこのままは嫌ですが
ホルモンの影響なのか
気持ちが一向に穏やかになりませんし
向き合う気も起こりません。
旦那の理解があれば
良かったのですが
そこまで良く出来た
旦那じゃないので絶望してます。

  • yuri

    yuri


    そうなんですよ!異常なまでに気に障りますよね!笑
    私はもっと穏やかな人間だったと思うのに、一向に戻りません。
    旦那かそこまでよくできてなかったのところに激しく同意です。笑

    • 6月5日
プリンちゃん

私の今の悩みと同じです!!
産後ずーっと、旦那の嫌なところばかり目に付いてイライラしてしまいます…。
出産前はそんな事なくて、里帰りで離れ離れになるのが寂しくて仕方なかったのに、今はイライラするからなるべく一緒にいたくないとまで思ってしまいます😥
子育ては協力的な方だし、家事も助けてくれるし、もっと酷い人は山ほどいるとは思うんですが。

でも、娘にとって両親が仲良くいてあげることは大事なことだと思っているので、なるべくスルーできるように精神力?鍛え中です。笑

  • yuri

    yuri


    そっくりすぎてびっくりしました。まさにです……
    私も里帰りで離れるときは泣くほど悲しく早く帰りたいと思っていたのですが、いざ出産して帰ってくると至る所にイライラしてしまいます。笑

    そうですよね。気になるからイライラしますしね。精神の部屋に入って精神力を鍛えてこようと思います。笑

    • 6月5日
yuimo0314

私もそうでした。
お金さえあれば離婚したいとも思いました。
旦那と一緒にいたくなかったし、しょっちゅう喧嘩でしんどかったです。
その頃大きい喧嘩をしてしまいましたが、その後から持ち直しました。
やっと少しずつ冷静になれてきたし、旦那も私との付き合い方がわかるようになってきた感じです。
今もイライラすることは多いですが、離婚したいとは思わなくなりました。

  • yuri

    yuri


    そうなんですね!少しずつでも冷静になってこれるんですね!
    それを聞いて安心しました。
    今はしょうがないと思ってこんな自分も受け入れつつ旦那も受け入れていこうと思います。(できるのか?はさておいて)笑

    • 6月5日
  • yuimo0314

    yuimo0314


    嫌いーって思ってるときは、このまま一生一緒にいることに不安になったりしますよね。。。
    私は9ヶ月のときがピークで、些細な喧嘩中に私が胃腸炎になったのですが、旦那は娘も私も放置…それで大きい喧嘩になりました。義両親も巻き込んで、本当に家を出ようとしました。そのときに「もう二人目は産まない」って言いました。
    その後なんとか旦那が冷静になり謝ってきて、娘も旦那になついているのでもやもやしたまま仲直り。だけど私の気持ちは戻らず旦那と一緒にいたくないと思っていた頃、流産がわかりました。妊娠してたことすら気づいてなかったんです。4週目だったんで化学的流産でした。それがすごくショックで、私が望まなかったから生まれてこられなかったんじゃないか、、、せめてお腹の中にいた数日でも気付いてその子のこと想ってあげたかったって思いました。旦那もショックだったみたいです。
    うちはそれから二人とも変わりました。旦那も娘を今まで以上に面倒見てくれるようになり、私にも「毎日大変やろ」「しんどいときは横になり。子供見とくから」「みかが頑張ってくれてるのわかってる」って言ってくれるようになりました。疲れて帰ってくると無言で機嫌悪かったのが、「今機嫌悪く見えてるかもしれんけど疲れてるだけやから」って言ってくれるようになり、それがわかると私もその日は娘をおんぶして家事して旦那を休ませるようになりました。私も旦那の悪いとこばっかり見えてたのが、憑き物が取れたかのように「毎日仕事して帰ってきたらやんちゃ娘の相手して…それはそれでしんどいよなぁ。。。よくやってくれてるな」って感じられるようになりました。流産後、ホルモンバランスを整えるために飲み薬を飲んでて、それを副作用がまたきつくて月に数回吐いて寝込みますが、そのときは娘の面倒見てくれて寝かせてもらえるようになりました。
    今も言い合いとかありますし、旦那がスマホゲームに集中しちゃうと私がイライラして無言になったりしますけど、そのたびに旦那が気付いてフォローしてきます(笑)
    今もいなくなっちゃった子の事思うと母親失格だったなって悲しくなります。でもうちはその子が夫婦で力を合わせることを教えてくれたので、すごく感謝してます。その子がお腹に来てくれたから、私たちは家族になれたような気がします。
    長文すみません。うちは大きなきっかけがあって修復できましたけど、実際憑き物がとれた感覚はホルモンバランスが整ってきたからかなぁとも思います。今はしんどいですけど、そのうち乗り越えられると思うので、思い詰めすぎず旦那にイライラした時は子供に癒やされましょう♡

    • 6月6日
  • yuri

    yuri

    遅くなってしまってごめんなさい!
    そしてとてもデリケートで辛くて大切なお話をしてくださり本当に有難うございます。今のお二人の関係性がすごく素敵で憧れます。お二人とも思いやりの塊ですね。

    子どもは色々な形で親に愛情を伝えてくれるのですね。そして、その愛をしっかり受け止められたお二人が親であったことをお子様も喜んでいらっしゃると思いました。
    本当に有難うございます。

    旦那とは元々同じ会社で仕事のハードさや辛さはわかっていたはずなのに、今は自分に手一杯で気遣いが足りなかったなぁ〜と反省しつつ、感謝の気持ちを忘れないようにしたいなと思います☺️

    • 6月7日