
自宅と道場を同敷地内に建てることについて悩んでいます。道場を継ぐ子供たちの将来が不安で、建設方法や広さ、予算、維持費についてアドバイスを求めています。
自宅と武道道場(少林寺、空手、剣道など)を同敷地内に建てられた方いませんか?
主人(40前後)が武道教室の先生をしています。今は学校の体育館を借りているのですが、5-10年内に自宅兼道場を建てたいと相談されました。
小中学生の子供2人がそれなりに育っているので道場を継ぐ気があればありかなとは思うのですが、大学生くらいにならないと将来継げるかわからないと思っています。もし、子供たちが継ぐ気がない状態で、主人に先立たれたりでもしたら、使い道のない負の遺産にしかなりません。なので、とても悩んでいます。ただ、建てるとしたらどうするべきなのかを検討するのは大事かと思うので、建てられた方がいれば参考にさせていただきたいです。
パターン
•自宅を建て、同敷地内に道場を建てる
•1階道場、2階3階を自宅にする
•1階駐車場、2階道場、3階4階を自宅にする
•1階駐車場、2階道場、上階を賃貸と自宅にする
など
建てるとしたらどのパターンが理想か
道場の広さはどれくらいがいいか
予算がどれくらいになるか
一般戸建てとの維持費や修繕費の違い
その他気をつけること
- ほのか
コメント

はじめてのママリ🔰
道場は建てたことないですが。。
主人が法人経営していて、小さいですが事務所を自宅の横に作ってます!
私の友達に、同じように自営業で、地下車庫、1階が事務所、2.3階が居住スペースの建物を建てた方がいますが、玄関は地下車庫のところと1階だけだったので、玄関入って階段を上がると自宅、玄関入ってすぐの扉を開けると事務所…という感じでした。
私としては、自宅に他人が出入りするのが無理なので、、スペースがあるなら、自宅と仕事場の建物は分けた方が良いと思います。
ので、選ぶとしたら、パターン①です!
理由としては、
道場の入り口をどこに作るか…にもよりますが、もし建物を同じにするなら、外階段か、エレベーター、もしくは建物内の階段になりますよね?
利便さから、建物内で移動するのに、旦那さんが使う従業員用?の移動通路を作った方が良いと思いますが、それだと、道場から居住スペースに誰でも簡単に行き来できてしまうので、便利だけど防犯面や、プライベート保護の面からも、建物は分けた方が良いなぁと思いました。
また、道場なので音だったり振動もあるだろうし、そういうのも気になる。
建物を分ければ、例えば子供が継がなくて道場を畳むことになっても、建物だけ取り壊して更地にできるし、もし不要ならその部分も含めて土地を分割して売ったりも可能。
もし老後に道場を畳むとしても、上下移動は意外とだるいし、不要になった道場は?とか、誰かに貸すにしても、同じ建物なので災害時なども色んなリスクがあるかなと、、。
なので、例えばビルみたいな大きい建物を建てるのであれば、話は別ですが。
一般的な家庭で道場を開くのであれば、土地のスペースと予算があるなら別で作った方が良いかなと思います。
予算については、土地があるなら建物だけなので、、。
建てたいハウスメーカーや、お家の規模によると思いますし、道場は建てたことないのでそこはハッキリとはわからないですが。
個人道場であれば、自宅兼道場にしてる方も多いと思いますけど、土地があるなら私だったら建物は分けたいです!
もし繋げたいなら、Lみたいな形で、建物と道場を離れの通路…みたいに作るなら、アリかな?と個人的には思います!
ただし、建物を二つつくるのと、一つにまとめるのだと、どっちが安いのか…とか、二つにすると外壁や屋根の部分も増えるので、メンテ費用は上がるかなと思いますが、、。
道場を、平家の小さい体育館みたいなイメージで、トイレ、更衣室、あと簡易的な事務室くらいのプレハブみたいな小さい建物にするのであれば、1500万くらいで建つんじゃないかなと思いますが、、。畳なのか、板張りなのかにもよりますし、プレハブみたいな簡易的な建物じゃなくて立派な屋敷みたいな道場なら、次元が違うと思います!
自宅に関しては、2階建ての普通の家であれば、家のサイズにもよりますが安くても2〜4000万くらいじゃないでしょうか?
もちろん、立地やハウスメーカーによります!
建物を高くするのであれば、その土地が何階まで建築可能なのか…にもよると思います!
ビルやマンションみたいにするなら、一般的な家庭とは違うと思うので、ここより知恵袋などで聞いた方が専門の人が答えてくれる可能性は高いかと!
ほのか
こんなに親身に相談に乗ってくださってありがとうございます😭
振動については意識していましたが、入口のこと、分けていれば取り壊して更地にでにるというのは頭にありませんでした!
土地には高さ制限などはないですが、そんなに費用をかけてマンションを建てるのは難しい気がするのでいくらまで出せるか確認するのも必要ですね😭
知恵袋使ったことないですが、今お話聞いたものを頭に置いた上で、そちらで聞いてみようと思います!ありがとうございます!