
コメント

はじめてのママリ🔰
無理しないで!!!
訳もなく涙が出る時期私もありました。
一番の要因を取り除くのが最善策ですが、逃げられない問題もありますよね💦

らら
無理しないでください!
仕事お休みしてもいいと思います。
私は仕事の人間関係に悩み、我慢した結果うつ状態となり、休職中です…。
心が限界の時は、早めにゆっくり休める時休んでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
人間関係って本当に色々ありますよね。。
仕事も忙しくて問い合わせの多いものばかり私に回されて、皆んなはゆっくり仕事出来ていて😢
休職中は給与が少しばかり出るので休職したい気もあります💦- 7時間前
-
らら
お仕事忙しいんですね😭
上司には話せそうですか?
体調が悪い時は本当に無理しないでくださいね💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
その上司が今回の根源で最大のストレスなんです😢
話しても噛み合わないというか、、、体調はまだ夜も眠れるし食欲もあるので、ただ気分がずっと晴れません😢- 7時間前
-
らら
よく分かります…。うちの上司も話が噛み合わないです。
私も休職の指示が出たのに、じゃあ即日退職したら?と上司に言われて、かなりきつかったです…。
不眠や食欲低下はないようで良かったです✨
鬱っぽさが続いて限界な時は受診おすすめします💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
即日退職したら?って完全なパワハラですよねやばいかと💦
その上司はららさんを休職追い込んだヤバい上司とレッテルを貼られて一生苦しんでほしいです😑
本当に話し噛み合わないし、向こうは部下に遠慮ないからズケズケ言ってきて、こちらはいつも本音を殺して話してるのですごくストレス溜まります。
あと話をきちんと最後まで聞かないし、自分の指示がいつも正しいと思ってるのか、キツく言ったあと皆さんで解決していければいいんで〜みたいな心にも行動にも示さない事しれっと言って逃げるみたいなスタンスも吐き気するほど無理です😞- 7時間前
-
らら
パワハラですよね…休職中もそのことを思い出してモヤモヤしちゃいまふ💦
ママリさんの上司もかなりやばそうです…何でそんな人が上に立つのか謎ですよね😭- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ららさんの上司はららさんが復職する時期に異動されてそうですか?
私もあと1年で人事的にも異動が決まってるので、あと1年頑張ればいいとは思うんですが1年が死ぬほど長く感じて、、
1年後に今度はまともな上司が来るという保証もないので何とも言えないモヤモヤがあります💦
休職しか逃げ道がないんですが、休職された先輩からは出来るだけ休職はしない方がいいよキャリアが積めなくなる。給与も上がらないし
出来るだけ人事に相談して、ストレスとなる状況を話して自分から苦しい業務を剥がしてもらいなとアドバイスを受けてます😢- 7時間前
-
らら
確かに、上司がいなくなる目処はあります😭
でも私は原因が数名の同僚なので、その人たちがいる限り復職は難しいですね…。
私実は半年前にも一か月ほど休職してます。でも正直近いうちに退職を考えていたので気に留めませんでした💦
ママリさんが今のストレスの理由が明確でずっと今の職場にいたいのであれば、人事に相談はありですよね!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
数名の同僚なんですね、という事は敵がいっぱいいると考えてしまいますね😢
ららさんをその担当から剥がして他の部署や担当に異動させてもらう事は出来ないんですか??
私も今の担当ほぼ全員が人任せだし、好きじゃないですがこの上司が来るまではまだ何とかなってました。
前の上司は理解力があって、よかったです。
今の上司が来て業務や体制を引っ掻き回して苦しむようになりました。
上司側は部下の成長とかスキルアップのためにやってる意識ですが私はこんなメンバーで業務やったら自分がダメになると思ってます😞- 6時間前
-
らら
1回目の休職も同じ理由で、復職の時異動させてもらいました。そして体調が良くなったところで年度が変わって人事が変わり、またその部署に行かなければいけないならないことになったんです…。
自分なりのストレス発散、同僚や上司に相談、してもやはり無理なものは無理でした…。
自分がダメになる環境はつらいですよね。他の同僚も上司に不満がある感じですか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね、せっかく異動出来たのに鬱になった原因の元部署に戻るとかあまりにも酷いし最悪ですよね😢
人事の人も何でそういう配置しかしなかったのか理解に苦しみます😢
私の周りも上司に不満を持ってる人は1名います。
全く業務が分かっていないのに、無茶苦茶な指示出すし普段チャットもメールも読まないのに、何かあった時だけ相談されてない!!って怒ってくるしその人もオジサンですが辛いと言ってます。
本当、むりです😢
その人は上司の上の部長にも相談してました。- 6時間前
-
らら
部署内での異動なので、上司が配置した感じです💦
上司からは、人は変わらないのだから強くならないとダメだよと言われ、それでもダメなら環境を変えなさいとも言われます😭
部長に相談されてたんですね!上司が変わるといいですが、なかなかすぐに…ってわけにもいかないですよね。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
強くならないとダメだよって言われなくても分かっていますよね💦
人には限界というものがあるので、同じ量のストレスでも耐えられる人には耐えられるんでしょう。
言いたい事をたくさん我慢しているせいで私はこーなってしまうのか、明日からズケズケと言ってしまおうかと悩みます😞
担当の中では2名が鬱病なんですがその人は性格に問題ありというか(俺はこんな優秀なのになんで周りは理解しないんだ!みたいな自爆タイプ)その人は鬱に関係なく他人と仕事が出来ないので、任せられずそのせいで何でもかんでもこっちに仕事が来てしまい。。働かないオジサンとの仕事なんて生産性上がらないしおかげで私も鬱の仲間入り寸前です😢- 5時間前
-
らら
ズケズケ言ってもいいと思いますよ!
そして自分を大切にしてくれない相手からは、早めに離れた方が身のためだなぁと思います😭
同僚にも問題があるのですね💦仕事量が多くて、上司のパワハラのような言動なんて…耐えられませんよね😭😭
私も部署で若いからといっていろいろ任されてた気がします…。でも大好きな仕事だったんで我慢してたんですが。でもそういう我慢の積み重ねで心も疲弊しますよね😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
まさに分かるしその通りです😞
若いから、何でも学ぶ姿勢が大切と思って引き受けていたら、ただのyesマンになってました😞
窓際社員なんで、現場で使えないオジサン達が追いやられる担当にいるので当然、仕事は私に降り掛かってきて、やれ成長のためだとか、スキルアップを口実にあれやこれやと仕事を抱え込み、パンク寸前になって派遣さんを雇いましたが派遣さんにはいい顔するんです上司が。
私には厳しいのに😥
その派遣さんからも「ちゃんとやって?」とか言われて何様なん?と思いましたよー、楽な仕事しかしてないくせに😞
こういう積み重ねが、溜まりに溜まってきて心が疲弊してきました。。
メンタルクリニックに行ってみようかなと考えてます😢- 5時間前
-
らら
私もyesマンだったと思います…。
派遣さんも酷い人でしたね😭
今の状態をメンタルクリニックの先生に話すだけでも違うと思いますよ✨
ただ病院選びは慎重に!口コミ大事です❣️
私は長年お世話になってる先生がいますが以心伝心だと思うくらいいつも適切な助言をもらえます。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
クリニック探しは口コミが大事なんですね、悪い口コミを消してるクリニックもあるみたいなのでよく調べてから行ってみたいと思います。
私の事だから、行ったら先生に何から話し始めればいいのかパニックになりそうな感じがします💦
自分の事を分かってくれて、悩み丸ごと受け止めてくれるそんな医師に出会えたんですね✨😢
この年齢になって周りには中々相談出来ないし夫も仕事が忙しく、「心」で聞いてくださる人がおらず、、そんな先生に出会えたら少しは違うのかな?💦
鬱病で休職するには「仕事」が原因にしないと病休手当がもらえないようなので、引越しの環境変化や子どもの悩みもありどれが原因か自分で分からなくなっちゃいますが、仕事だけでも平和にやりたいですよね😢- 5時間前
-
らら
体調がいい時に、話したいことを紙に書いておくといいかもいいかもしれません✨
あと初診の時は問診してくれるクリニックがほとんどだと思います😊
なかなか心の問題を相談できる相手っていないですよね。
私は先生に会って話すと安心します!厳しい先生で、仕事を休職したはいいとなかなか言わない人なんですが、今回休職するように決めたのは先生でした。先生の指示がなければ、私は無理してでも働き続けるつもりでした。休職していてもまだ辛さはありますが、ゆっくり休めているので本当に救われました😭
ママリさんの辛さが少しでも軽くなりますように願ってます。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
その先生が休職の指示をしてくれなければ無理してずっと働き続けて深刻なほどまでのレベルに行ってしまった可能性がありますよね😢
鬱も、人によってはそんな事で??レベルの人もいるのでほんとに難しいですよね😓
ららさんも頑張って来られた分、今はゆっくり休んでその間に職場の状況が変わってくれてる事を祈りつつ、私も自分自身のことをもっと大切にしてみたいと思います✨
長い話を聞いていただきありがとうございました😊✨- 4時間前
-
らら
心のことは専門家に委ねるのが一番かもしれませんね!
いえいえこちらこそ、お話できてよかったです❣️
愚痴も聞いていただきありがとうございました😊
お互い身体を大切にしていきましょうね✨- 4時間前

はじめてのママリ🔰
全部一気に乗り越えようとせず、適当にできるところはやる、たまにはママリさんがリフレッシュできる1人時間を作ることも大事だと思います。
本当に辛かったら病院行って精神安定剤など処方してもらうのも手ですよ。
引っ越しは栄転でしょうか?広い家に住めるとか新しい家にってことならそれがモチベーションになれば良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。引越しは、マイホームが完成して移りました。
マイホームの嬉しさでしばらくは何とかなっていたのですがそれ以外は辛いなぁと😢
精神安定剤はよく効きますか?
気持ちが沈む事なくなりますかね?
鬱になる前にメンタルクリニックとか気軽に相談しに行ってもいいんでしょうか?😢- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
マイホーム!羨ましいです🙌
まぁでも引っ越しや新居ってかなりエネルギー使いますもんね。。
安定剤は色々ですね。漢方とかもあります。私は合わなかったですが💦
気持ち沈むことなくなりますよ!寝る前に飲んで、よく眠れたーって感じですかね。なので日中は飲まない方が良いです。
心がザワザワするなら、メンタルクリニック行ってみても良いと思いますよ!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜は眠れていて食欲もあるんです。
気分が、ずっと晴れない感じが続いていて一過性のものだけと考えるならそれもありかもなんですが、涙が出たりホルモンバランス?なのか何なのか悩みまして😩
一先ず、メンタルクリニックで自分がどんな状態で良くなるにはどうしたらいいのか相談したいと思ってます。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
ストレスの元となるものから逃げられないのが辛いですよね。
休職をしてしまうと昇格は2度と望めなくなるし昇格も望んでないからいいのですが、せめて上司さえ変わってくれればかなり改善されます😢
はじめてのママリ🔰
私は職場が原因で鬱っぽくならましたが、偶然部署異動があり症状がなくなりました💦
お子さんのことは大丈夫そうですか?私も身内に障害があるので他人事とは思えずコメントしました。
はじめてのママリ🔰
私もその時を切望してひたすら上司が異動してくれる事を願っていますが、だからと言って次の上司が良い人がくるという保証はないのでヤキモキ💦してます😢
予定ではあと1年後に異動の機会がくるので1年も苦しむのが辛いなぁと😢
子どもの事は心配ですよね、うちは聴力なのでこの時点ですごくすごく心配です😢