※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那様が転勤ありの会社にお勤めの方🏢夫の会社が転勤ありなのですが、転…

旦那様が転勤ありの会社にお勤めの方🏢

夫の会社が転勤ありなのですが、

転勤になると辞める人が多く、
また新卒でも転勤と聞くと入りたくないって言われたり、、、、するそうです。

私も引っ越しめんどくさい定住したいーけど、夫に付き合ってしばらくは帯同予定です。

皆様の旦那様は辞めずに続けてる理由ってありますか??
単身赴任とかまでして、続けてる理由なんでしょう??


夫は30代後半、年収1200万くらいで
今は帯同してます。


単身赴任となると手当がつき、
それが月2回帰れる金額だそうで飛行機の距離だと20-30万もらえるとか(もっとあるかも)
お金あっても、、、うーん難しい

子供のそば離れたくないから帯同してほしいと言われてますが、子供の学校とかあるし、(手続き関連とかめんどくさいし)←本音😈

転勤なしの仕事する?とか話したりします
なかなか転職する気もなさそう。
転勤族の皆様どうですか?
でも、単身赴任も子供がおっきくなれば楽ですかね🤣

夫を応援したい📣気持ちもあるけど
単身赴任も寂しいし😔
家買っても本人が住めないって辛くない?って私なら思っちゃうのですが、、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が転勤族(わりとがっつり)で育ち、旦那も転勤が一応ある仕事です。
私の父がついてきて欲しいとのことで帯同の選択肢だったので、高校までついていき(高校転入)、大学の頃家を買いました。
私としては、地元がある人が羨ましかったし、成人式も同じような境遇の友人もですが現在住んでる場所で招待状がくるので、行けなかったり…。
高校の転入は学校によって最初にやる科目が変わってくるので、追いつくのがかなり大変でした。

私は小学校高学年あたりからは、単身赴任or転職して欲しいなぁと思ってますが、まだどうなるかわからないです😇💦💦