※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳男の子が理解できない3歳のやんちゃボーイの行動が理解できません…

3歳男の子が理解できない

3歳のやんちゃボーイの行動が理解できません。

家でも外でも走りたがる。ソファで飛び跳ねる→背もたれに登って飛び降りてまたソファで飛び跳ねる→繰り返し。

外では地面や壁に興味があって、すぐしゃがみこんで触る。手を繋いでもよそ見しながら歩いたり、気になるものがなければすぐ走りたがる。

寝室に行ってもでんぐり返りをしたり、側転?みたいに手をついて脚をあげながらまわってみたり。横になったかと思えば脚をドスンドスン。。

大きな音を立てるのが好き。例えばスプーンで食器をガシャガシャ。ドアを叩く。

汚いところも平気で触る、例えば浴室の入り口(ドアの下の部分)が少し汚れみたいなのがついてても触ったり。

何度ティッシュで拭こうねと声をかけても食事中手が汚れたら服で拭く。見つけて注意したその瞬間はティッシュで拭きます。

2歳くらいまではなるべく怒鳴ったりせずに対応出来てた気がするんですが、3歳になってからは怒鳴ってばかりです。
怒鳴った瞬間はビクッとなってやめたりするんですが…結局また繰り返す。
余裕があるときは優しく伝えたり、その原因をまず取り除く(例えばスプーンでお皿を叩くなら取り上げて、お皿痛いからやめようね。とか)ことで一旦その場を落ち着かせることができるんですが、また繰り返されるし、最近は、話しかけても無視されたりすることだらけでめちゃくちゃイライラします。
イライラするから怒鳴って必要以上にきれてしまいます。

怒らない育児、流行ってるし私も出来るなら怒りたくない。
頑張ってきたけど、無理すぎて。
でも正しい怒り方がわかりません。なんでこんな子供相手に怒鳴ってるんだろう😭
ママ怒らないで、優しくして。どうして怒ってるの?と毎日聞かれてそれもうんざりです😭

コメント

りい

やんちゃボーイ大変ですよね。うちも下の子がそんな感じなのでお気持ちわかります。
でも汚ないとこを触るというのはしょうがないと思います。たぶんあんまり子供には汚ないっていう概念がないのかなと思ってます。
怒らない育児流行ってると書いてますが、怒らないことがいいわけではないと思うのでダメなことはダメと言わないといけないと思います。
お皿をたたくとかはマナー的にダメなのでそこは注意しないといけないし、優しくというより声のトーンを落として真剣に伝えることが大事なのかなと(すでにされてたらすみません)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    お皿に関しては本当にお店とかでもやってほしくないので、色んな方法試しています😭
    落ち着いて真面目に注意?してみたら大体無視されるか、だって〜〜〜とよく分からない言い訳されます😅
    お皿ガシャガシャは0歳の時からなので、頻度は減ってますけど未だにたまにされるので😭

    妹はしないから比べちゃいます。。

    • 7時間前
ママリ

わかりますー😭💦
うちの子も同じような感じです😱
「ダメダメ言わない」とか「大きな声で怒らない」とかムリでした😅💦
毎朝何かしらやらかすのでついつい声も大きくなるし朝からグッタリです💨
毎朝反省しますがどうしたら良かったのかは分からず…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    無理ですよね😭そうなんです…毎朝毎晩なにかやらかしてくれます😭
    2歳ごろから本格的に大変になってきて、3歳になりだいぶ意思疎通もうまく出来るようになってきて楽になったなぁと思うことも増える反面、パワーアップしてるなと思うことも増え…
    男の子って5,6歳が一番大変って聞いたりもするので、今でこれなのに?😭と疲弊しきっちゃってます😭

    • 7時間前