※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

置くと泣く赤ちゃんがいる方、頑張って置く練習していますか?それとも抱…

置くと泣く赤ちゃんがいる方、頑張って置く練習していますか?それとも抱っこしていますか?
下の子が産まれたのですが、置くと声が枯れるまでギャン泣きします🥲
本当は一人で寝てくれるほうが楽なのですが、放置しても絶対に泣き止まないため抱っこしちゃいます。また、もう出産は考えてないので最後の赤ちゃんの時間を堪能しようかなと思って、泣いたらすぐ抱っこしています😅
でもこれからどんどん大変になっていきますかね…。
みなさんはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

置く練習ではなく
置いた状態で寝付く練習しました!
最初は泣きましたが習得したら赤ちゃんもゆっくり寝られるようになったので
やって良かったです😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    置いた状態でトントンしたりしてみたのですが、自分の要求が通らない限り泣き続けるので私が折れちゃいました😅

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月ならまだリズムもないし
    軽いから抱っこも辛くないし
    まだまだ抱っこしてて良いと思います☺️

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですかね🥲
    抱っこしちゃいます!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

月齢が分からないので何ともですが…。
SNSで流行っているセルフねんねの癖付けとかは、その子の個性によって成功する人としない人がいると思っているので、我が子がセルフねんねは到底無理そうだと思ったら、全然抱っこしちゃいます🤣
昔言われていた抱き癖とかはあまりないと言われていますし、むしろ愛着形成にいいと思っています☺️
ギャン泣きの声を聞く方がしんどいですし、今は抱っこでいいのではないでしょうか😌

そのうち、生活リズムもしっかり着いてきて、お昼寝も1.2回にまとまってくる頃に、再度セルフねんねにチャレンジでもいいと思います🙌

  • ママリ

    ママリ

    今生後2ヶ月です!
    そうなんです🥲ギャン泣きされるとストレスで…💦
    もう少ししてからセルフねんねの練習してみます!

    • 10時間前
ママリ

下の子泣いたまま置いてた時期(上の子が自分を優先してほしくて許してくれなかった)も泣いてすぐ抱っこしてた時期もあります!
今だけだと思うので気にしなくていいかな〜って思ってます!!
一時的に大変でもそのうち置いても泣かなくなると思いますよ✨
上の子なんてよく泣いてたのでずっと抱っこしてましたが、今は夜通し寝れるし😌
必ず成長するので抱っこできる環境なら抱っこする派です!!

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!今しかたくさん抱っこできないですもんね🥺
    抱っこできる時はしようと思います

    • 10時間前
えるさちゃん🍊

まさに3人目がそれで泣かせておくとずっと泣いてたので抱っこしてました😂
でも3ヶ月くらいから泣いてても1人で寝れるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!練習しなくても一人で寝てくれるの理想です🥹

    • 10時間前