※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo-pii
妊活

卵胞の育ちが早すぎる原因と問題点について教えてください。

前周期から不妊外来に通っていますが、D9、10あたりで卵胞が20ミリに成長しており(内膜も十分な厚さ)、今回初めての人工授精をしましたが、卵胞の育ちが早すぎるのも良くないとのことで、排卵確認後からプラノバールを10日間内服しています。

基礎体温は二層に分かれており毎回高温期は12日間ほどです。(26~28日周期で排卵後徐々に高温期に移行します)
ホルモン検査では異常はありませんでした💦

そこで、質問なのですが、卵胞の育ちが早すぎるというのは、どういう原因が考えられ、またどのように良くないのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい‼宜しくお願いします❗

コメント

緑茶🍵GreenSmoothy

私も低温期が短く、何が原因なのか、何が悪いのか調べましたが、高温期が短い点については色々書かれているのに、低温期についてはよく分からずで。
先生には卵胞については何も言われませんでしたが、内膜が毎回薄いので、ホルモン補充はガンガンしました。

何が悪いのか分からないままクロミッド法で体外受精にステップアップしたところ、一回目のマイルド法(クロミッド法)で、空胞1、死卵1、採卵後すぐ死んだ卵1という結果でした。
二回目はショート法で、卵子は13とれたものの、受精できたのは半分、そのうち凍結できたのは3つ(良い1、分割遅い2)だけであまり結果は良くありませんでした。
その後分割の遅いのを2つ移植で妊娠に至りましたが、やはり気になり、先生に卵子の質が悪かったのか聞きましたが、これだけの結果では何とも言えない…とのことで、産科への紹介状には不妊原因は卵管要因と書かれていました。(卵管造影問題なしでした)

全く解答にはなってないのですが、そのようにおっしゃっていただける先生なのであれば、次回の診察の時にでも質問してみてはいかがでしょう。
私はモヤモヤしたので、知人の医者から漢方を処方してもらい、基礎体温は理想のものに近付きましたよ。それでも採卵はそんな結果だったんですが。

tomo-pii

こちらから質問しないと、不安なまま治療を進めることになってしまいますよね💦

ネットで検索してもどれが正解かわからず…

排卵があったとしても、卵子の質に関しては考えてもみませんでした。

薬を服用することにどんな意味があるのか、きちんと理解せずモヤモヤしたままなので、次回受診の際、先生に聞いてみようかと思います❗

回答ありがとうございました❤