
4月から保育補助のパートをしているのですが、これって嫌がらせでしょう…
4月から保育補助のパートをしているのですが、これって嫌がらせでしょうか?
パートはクラスなど持たず、毎日シフトで入る部屋が振り分けられます。
6月から水遊びが始まったのですが、なぜか私だけ毎日水遊びフォローです。
水遊びは全学年が順番でやるので、3時間ぶっ通しで外にいないといけなくて、この暑さの中しんどいです。
日替わりで担当するなら分かるのですが、数十人もパートがいるのに、今のところ私以外が水遊びフォローに入っているところは見たことないです。
シフトを決める人は正規の保育士でいつもバラバラです。
嫌がらせじゃないにしても、配慮が足りないと感じます。
それとも、私が保育室の援助に入っても役立ててないから?
1番新人だから?
とかいろいろ考えてしまってしんどいです…😢
- はじめてのママリ🔰

♡♡
適材適所だったり、4月からならばまだ全ての業務を任せるのは難しいからこそ1つの業務に集中してもらうために、、とかでしょうか..🤔
ただこの暑さで3時間はきついですね😣
私もイベント準備で昨日は半日ほど外にいましたが、めちゃくちゃキツかったです😇
暑さ対策をしても良いか聞くついでに、しれっと聞いてみても良いかもしれないですぬ🫣

4人目妊娠中👧👧👦👶
この気温でずっと外は暑いので無理です。
上に相談しても変わらなければ転職考えます。

はじめてのママリ🔰
フルタイムですか?
新人なら部屋に入っても主さんより慣れた人がいるからしょうがないのかなー、、、

ちちぷぷ
嫌がらせではないけど、考えなしすぎると思います。うちはみんな交代でやってますよ。同じ人ばかりが外の仕事にならないように組んでいます。30分プールの支度をしてもらったらそれで終わりです。その後のプールのところにはつかないようにする、または室内保育挟んでからまたプールにつくなど考えてます。この暑さの中3時間は無理ですよね。
暑さでしんどいと訴えても変わらなかったら他の園でのパートをおすすめしたいです。
コメント