※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

旦那の弟(次男)が「初孫と男の孫はうちだからなぁ」と会話の途中で言…

旦那の弟(次男)が
「初孫と男の孫はうちだからなぁ」と
会話の途中で言ってきました。
夫は長男です

孫の順番でいくと
①女の子(次男の子)
②女の子(長男の子)
③女の子(長男の子)
④男の子(次男の子)
になります。

それぞれだと
長男→姉妹
次男→姉弟になります

「一姫二太郎というから」「やっぱり男の子は」とも
言ってくるのですが
初孫や男の子って嬉しい自慢になるものですか?

私としては入籍した時には姪っ子産まれてたし
どうしようもなかったのですが
夫もそうしたいとか思ってたのかな
(私には全く言ってきません)

みなさんどう思いますか?

コメント

ママリ

嬉しい自慢ではなく、対抗心とか嫌味かなと思いました💦
兄より子供をもつのが早かった、兄には無いものをもってる(男の子)アピールかなと...

ままり

義祖母とかは、ずっとひ孫が女の子だったので男の子が生まれたときはとても喜んでいました。

うちは我が家が初孫、唯一の男の子だったのですが、嬉しいというか、義祖母がそういうひとなのでほっとはしました。
もし先に旦那のきょうだいが初孫と男の子産んでたら、もう既にいるから性別とか気にしなくて良いし気が楽〜って感じです。羨ましいとかはないです😅

はじめてのママリ🔰

くだらないですよね😂
でもうちの旦那も男兄弟で
先に男の子産んで跡取りが〜とポロッと話してました。
気にする人はするのだなと感じます。

✩sea✩

嫌味な言い方ですね💦
私なら「じゃぁ、墓守などは、次男さんの息子さんにお願いしますね!」と言いたくなりますね💦
うちは、はじめてのママリさんのところと逆のパターンですが、特に初孫うちの子!男の子もうちだけ!なんて思わないです💦
なので、単に嫌な奴なんだと思います💦

えるさちゃん🍊

初孫は正直強いなって思います😂
うちのところが初孫ですが、旦那のきょうだい義父母がみんな大好きで愛情が強いです。

義妹が1人目産みましたが、やはりそこまでの熱がないってゆーのは思いますね😂

でもそれをわざわざ言ってくるのは嫌味ったらしいなって思います。