
家計簿でカード払いとバーコード決済をどう管理していますか?また、日用品や雑費の予算を決めて管理していますか?
家計簿でカード払いやバーコード決済はどう管理してますか?
もしくは毎月日用品や雑費など予算決めて残高など見ながらカード払いしたりしますか?🫣
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
Zaimというアプリで全て連携しています!連携できないカードやコードはレシート撮影して入力しています。
各項目(食費など)の予算も決めることができるので、ある程度予算を決めておいて毎月確認するようにしています。

ままり
マネーフォワード使ってます。
PayPay連携が出来ないので、最近は連携できる楽天payをよく使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
マネーフォワードミーって楽天ペイ連携できるんですね!!
ありがとうございます😊- 7月2日
-
ままり
楽天payは連携できません💦
楽天payが楽天カードからオートチャージになってるので、チャージの履歴で家計簿つけてます!- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
マネーフォワードにはチャージ額しかのらないから、楽天ペイの明細を確認して入力するということでしょうか🥹- 7月3日
-
ままり
自動で仕分けされるので、自分で入力はPayPayか現金の場合のみです。
マネーフォワードには「チャージ」としかでないので、我が家の家計簿の食費の内訳は食費、外食費、日用品、コンビニです。- 7月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
もし可能であればなんですが、各項目の予算を教えて欲しいです🙇♀️😭
はじめてのママリ
4人家族で食費9万(うち平日昼代2.5万、外食費1.5万)
おむつなど含む日用品2.5万
ガソリンなど車関連1.7万、通信費0.6万みたいな感じです!
医療費0.3万レジャー費0.5万としていますが、家計簿的には特別費として計上しています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
外食って案外そのくらいいきますよね、、
お小遣いやお買い物などの趣味娯楽費?などは決めてますか?
はじめてのママリ
お小遣いは月2万円ずつです!
その中で美容院だったりお互いの趣味はやりくりするようにしています!