※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知り合いの子供と読みが同じ名前をつけることについて悩んでいます。性別や漢字は異なるものの、どうすべきか意見を伺いたいです。

名付けで悩んでいます。


やっと夫婦共に納得した名前が決まったのですが、疎遠気味の知り合いの子供(3歳)と性別は違うのですが読みが同じです。

例:ゆうり→ 裕梨(女の子) / 優理(男の子)



知り合いとは退職した会社の元同期です。

コロナ禍になる前までは同期みんなで毎年1回は会っていましたが、コロナ禍に入ってからは5年会っていません。


1対1ではLINEもしたことはなく、会ったこともありません。

いまはグループLINEで毎年、新年の挨拶や何かの報告があった時にメッセージを交わすくらいしかやりとりがないです。


しかし今後また会う可能性がゼロとは言えない、微妙な距離感なのです。



その同期の出産報告はグループLINEで来て、そのときに子供の名前を知りました。


その名前は自分が妊娠前から子供にずっとつけたかった名前で、その時は先を越されたなぁ…と思っていました。


自分が妊娠して、名前を考え始めたら1番最初にその名前が浮かんだのですが、やはり同期の子供と同じだから諦めようと1度諦めました。


しかし、他の候補もしっくり来ずやっぱりその名前にしたいと思うようになりました。



皆さんは、性別も漢字も違うけど、知り合いの子供と名前の読みが同じならその名前は諦めますか?



私の出産報告もグループLINEでする予定です。



個人的にその同期にLINEしたことはないのですが、グループLINEで報告する前に、同じ名前にしたいのだけれどいいかな?と聞いて大丈夫だったらその名前にしようかなぁとか、色々考えてしまってます…。


ご意見聞かせてください!

コメント

ママリ

いちいち聞きません!
したいんだったら、何も言わずにその名前にします!別に真似してるわけじゃないし!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、本当に真似してるわけではないですし、考えすぎてたかもです💦

    • 3時間前
ままり

親戚なら考えますが、そのくらいの距離感で、性別も漢字も違うし、わざわざ聞かないです。
気に入った名前つけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで見るとsnsで繋がってるだけの知人でも名前被りは避けるという人たちもいて悩んでしまいました😣
    ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

その関係性なら気にせずつけます!報告する時に気になるなら名前を書かなくて良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前は聞かれたら伝えるでも有りかもしれないですね🤔
    ありがとうございます!

    • 3時間前
みー

つけたい名前諦めるほど、LINEの報告がマストとは思えないのですが…優先順位がよく分かりません💦
気にしなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後々ずっと後悔するかもしれないことを考えると、確かにLINE報告は全然優先順位高くないですね😣

    • 3時間前
ま。

その距離感であれば、その気に入ってるお名前にします✨
後から後悔するのも嫌ですし、あとから誰かに指摘されたとしても直接LINEでやり取りする関係でもないのなら、「あれ?同じだったっけ?!」ってはぐらかすことも出来ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。この名前にしなかったら後から後悔しそうです💦ありがとうございます!

    • 3時間前
ママリン

元同期の子ども被ってるかもわからないです。
聞かずに付けて良いと思います。5年も会ってない。1対1で連絡も取ってないなら被って困るシーンもなさそうだし。めちゃくちゃ珍しい名前なら別ですが一般的な名前なら真似したとかにもならないかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近の名前ランキングトップ10に入るくらいの名前なので、珍しくはないです😃
    その名前にしようと思います!

    • 3時間前