※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子供の行き渋りに悩むママが、疲れから先生に不機嫌な態度をとってしまった経験について相談しています。自分の態度に自己嫌悪を感じているようです。

保育園で子供を預ける時に、
先生にふてこい態度をとってしまったことのあるママさんいてますか?😔

娘の行き渋りがほんとにすごすぎて
仕事も確実遅刻、今日は最高潮に疲れていて普通に挨拶する余裕がなくて…

自分の機嫌で他人にきちんと挨拶できない人が嫌いなのに、自分がそうなってしまいました。

自分じゃないみたい。
でもこれが疲れた時のほんとの自分。

もう何もかも嫌になる。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ目線、保育士目線両方で回答させていただきます!

いつも育児お疲れ様です。
行き渋りしんどいですよね。

ママ目線で言うと直近ですがわたしも預ける時に身体がしんどすぎて保育室に入る時も軽く会釈しただけ、渋る我が子に淡々とアレコレ指示出しして身支度させ、預ける時には「全部連絡帳に書いてます、変わりないです」だけ言ってほぼ真顔で立ち去るといったことがありました。後々申し訳ないと思いつつも取り繕えなかったです。

保育者目線で言うと疲れているママさん本当に顔に書いてありますよってくらい出ているので朝来た時に顔みてなんかあったか?とすぐに分かります😢
なので挨拶されなくても冷たい返事でも負の感情より心配が勝つって感じです。あまり自分を責めずにいてあげてくださいね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣きそうなくらいお優しい丁寧な回答ありがとうございました😢
    保育士さんからそう言っていただけて安心しました😭

    • 7月4日