
大高小学校の通学路について、利用できる門や通学班の選択について教えてください。
【岡山県 倉敷市 大高小学校の通学路について】
登下校に利用できる門は、添付地図①〜④のうちどれでしょうか?🤔
登下校の際は使用できない門はありますか?
移住検討中でして、もし黄色に塗っている辺りに住む場合は④が1番近いのですが、登下校に使えるのかが分からず…💦
また、通学班は自分で選べると聞いたことがあるのですが、門まで目の前の場合は1人で登校するのか、それともどんなに近くてもどこかの班に合流するのか、等も気になっています。
もし何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみ
大高小学校在校生です!
確実に登下校に使うのは①と③付近の陸橋です!陸橋の片側が学校の敷地内に入ってます!
②は北側から来る子が使ってるかな…多分というレベルです🤔
③の門は車専用です🚗
4番は体育館の裏側ですよね?あそこは開かないはずです!
みみ
登校班のこと、すっかり忘れてました🤣
基本的には集団登校になります!
朝家の近くに集まっている小学生を探してみてくださいと
1日入学の時に、学校からお知らせがあります。
近いなら近いなりにきっと登校班がありそうな気がします🤔
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭!
④は開かないのですね💦そうなると、黄色いゾーン辺りから通うなら②か③付近の陸橋のどちらかにまわるしかなさそうですね🥲
やはり集団登校ですよね、入学前に頑張って探してみます😣!分かりやすく教えていただき、ありがとうございました✨
みみ
黄色いゾーンからだと
多分②の門まで歩く気がします!
③に行くには歩道のない交通量の多い道路(バス停マークのある道路)だから危ないので💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!調べてみると確かにバスがよく通るようで危なそうでした😨
大変参考になる情報をありがとうございます😭✨