※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが動物の鳴き声を答えるのは、いつ頃からでしょうか。

カラスは?と聞くと「カアカア」、
すずめは?と聞くと「ちゅんちゅん」などと、
親が動物の名前を言って、子どもが鳴き声を答えるのはどのくらい頃からでしょうか?
うちの👶🏻は動物に興味がある子で、鳴き真似楽しみだな〜と思っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

時期は忘れてしまい的外れな回答かもしれませんが、うちの子も動物が好きではじめてずかんで鳴き声のある動物がいるページがあるのですがそれで真似したり動物の名前と鳴き声を覚えたのではじめて図鑑おすすめです✨
もし持っていたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめて図鑑、1歳の誕生日にプレゼントしました!
    動物のページ、ひたすらタッチして鳴き声聞いています☺️
    おもちゃはなかなか夢中になるものがないのですが、はじめて図鑑は夢中で遊んでくれるので買って良かったものの1つです☺️✨
    コメントありがとうございます!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月くらいの時には
カラス→カアカア
バイク→ブーン
電車→カンカン
救急車→ピーポー
この辺は言えるようになってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳1ヶ月で...!すごいですね☺️✨
    動物と乗り物は子どもの鉄板なんですね!
    ありがとうございます!

    • 7月3日