※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵黄を試すタイミングが遅いとアレルギーのリスクがあるのでしょうか。帰省中に卵黄を試すのは避けた方が良いでしょうか。

卵黄始めるタイミングが遅いとアレルギーになりやすいのでしょうか。
帰省のタイミングが重なり、卵黄試すのが7ヶ月半になりそうです…
実家には1ヶ月ほど帰省するのですが、実家ではやらない方がいいですよね😓

コメント

しょうママ

うちもそもそも離乳食始めたのが遅かったので7ヶ月半とかだったと思います!
気になるようならご実家でやって良いと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!

    なる子はいつ食べてもなってしまうと思うんですが、気になってしまい…😓
    栄養士相談で実家や慣れない場所では食べさせない方がいいと言われて悩んでます

    • 7月1日
  • しょうママ

    しょうママ

    場所関係なくあげてみて食べなかったらやめる、みたいにしてました🤣(笑)
    気分とかやる気とかその子によってあるだろうし、実家だからやらないとかではないのかなと思ってました🤔!

    大変な環境の中わざわざあげるとかはしなくて良いと思います!
    離乳食飛ばしてミルクにしたこと何度もあります🙂‍↕️!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

そんなことないと思います!
早くても遅くてもアレルギーが出る時は出てしまうので(大人だって急に発症することもありますし)、それより焦って食べさせてしまう方が良くないと思います🥺
実家の場所にもよりますが、アレルギーチェックをして、万が一アレルギーが出てしまった場合、実家近くの小児科で診てもらって帰ってきたらまた自分の家の近くの小児科に行かないといけないので二度手間になりますし、アレルギーについては先生の考えもそれぞれなので、もしそれぞれの先生の考え方や指導方針が違った場合振り回されることになって、その方が大変かなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね
    実家は遠いので、おっしゃるように二度手間になりそうです🥲
    帰ってきて落ち着いた環境で食べさせた方がいいですよね!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

前の質問にすみません。
アレルギーの先生は卵は5ヶ月遅くても6ヶ月には始めるようにと言っていました。帰省前に少しでも試してみるといいかもしれないです。