※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

8歳の子どもが夫の外泊で過剰に泣き、不安を示しました。発達に問題があるのか心配しています。たまにこうしたことはあるのでしょうか。

もうすぐ8歳です。
今まで、発達について、指摘されたことはなく、
私自身も相談したいと思うことなく過ごしてきましたが、今日「ん?」となりました。

夫が1人でキャンプに行くことになり、(夏休みこどもたちを連れていくため、念のため連日を兼ねて)ほぼ初めて、夫だけ外泊することになりました。

そうすると過呼吸になりそうなほど泣き始めて。
「さみしい」「心配」「不安」「自分も行きたい」
が、理由のようですが、
それしても泣きすぎじゃないか…?
これはたまになら、あることでしょうか?

結局夫は今回はキャンプを諦め、家にいることになりました。すると、割りとコロリと泣き止んだので、こちらの声が聞こえていないということはないと思います。

仕事が理由で夜遅くなるとかなら、このようになったことは1度も無いです。なので私もびっくりしてしまって…

発達を疑う程ではないでしょうか?

もちろん今後色々あったとして、
相談すべきと自分たちで判断したなら、然るべき機関に相談に行こうと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜんぜん発達とかじゃないような気がします😭💦うちにも同じくらいの年齢の子がいますが仕事とかは大丈夫だけどバイク乗りに夫がでかけるってなるとすごい心配してメソメソします💦多分その子なりに怖くて不安なポイントなのかな〜とおもったり💦

ママリ

単純にパパが一人で泊まるのがさみしくて嫌だったのでは?そんなことで発達は疑いません😅

ママリ

それだけで発達の心配はないんじゃないでしょうか?なにかお子さんの中で心配で不安なことがあったんだと思います🥹ただただ寂しい、心配、自分も行きたい、それに尽きると思います😂愛情深いお子さんですね☺️💡

ままり

皆さんコメントありがとうございます♥️
参考になります✨