※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の夫の変化について悩んでいます。以前は頼りにしていましたが、今は体調を崩し、育児や家事をほぼ私が担当しています。この状況は一般的なのでしょうか。いつか元の夫に戻るのでしょうか。

産後の夫の行動についてです。

産前はとても頼りになる夫でした。
ですが産後、人が変わったかのように情けなく、病弱になりました。
帝王切開で出産したのですが私より体調を崩しています。
産褥期は家事は任せていたのですが、今は育児も家事もほぼ私がやっています。
さすがに動きすぎてこの前旦那の目の前で倒れてしまいました。
その時も『俺も最近フラフラする…よく躓くし…』と言われてしまい
倒れた身体を引き摺って家事育児をするしか無くなっています。

毎日のように疲れた、頭痛い、身体だるいと言われて
正直呆れています。
少しでも私が体調不良を訴えると俺も!俺も!のオンパレードです。
この変化は何なんでしょうか…。あるあるなのでしょうか…?
いつかまた頼れる夫に戻りますかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

構ってほしいからのそれなのか、人が変わったようにとまでなら病気が隠れてるのではとも思うのですが😫

ちなみにうちは前者の方です。
私が肩が凝って頭が痛いと言うと俺は腰が痛くて立ってるのも辛いと言います。夫婦でマウント取り合ってます🤣

ただ仕事はしてくれてるし、ややこしいことがあればやってくれるし、よしとしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気隠れてたら怖いので病院行くように言っても行かないんですよね🥲なので構ってほしいだけか?と思うようになりました🥲

    こちらが割り切った方が早いですよね😣

    • 14時間前
deleted user

新生児期の寝不足とか、ルーティーンが変わることで自律神経おかしくなって、それがなかなか戻らないんですかね🤔
病院行った方がいいかと、、、

行かないとか言うなら、しんどいしんどい言われるのだるすぎて弱音吐くなって私言っちゃいそうです😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今話題の夫の産後鬱に近いのかもしれないです🥲
    ただこちらもいっぱいいっぱいなんで成人男性を甘やかしてあげようとも思えないです😇

    • 13時間前