
夜に洗濯を干したらダメなのでしょうか?外干し限定?言い伝えやデメリッ…
夜に洗濯を干したらダメなのでしょうか?外干し限定?言い伝えやデメリットなど、調べたらネットでも出て来たのですが…。
言い伝えでは、幽霊が取り付くとか、死人の服は夜干していたからとか、良い死に方をしないとか、風水的には陰の気を吸うからダメとか、物が乾かないとか、臭くなるとか、虫が卵を産むから、ダラしないからとか様々理由があります。
ですが、子どもができて、夜干しの楽さ、快適さを感じています。夜家事や育児を終えた後、洗濯し、それも外には干しません。朝まで室内で干して朝方外に出すだけにしておくと子どもが起きて来ても朝の支度がスムーズに済み、時間に追われる朝にはすごく助かっています。しかも、普通に夕方に取り入れると乾いています。
子どもがぐずったりしても、朝は数分で済むこと、他の家事ができること、今は専業主婦ですが、自分が働き始めても共働きの人などでも忙しい朝は何かとこの方法が効率が良いのではと思っています。
気持ち的な問題かと思いますが、言い伝えを知ってしまうと気にする性格なので、夜にするのをためらい始めました。
ですが、この先朝に洗濯を済ませる自信がありません。
ほんとに言い伝えみたいになったらどーしようと…
みなさんはどう思いますか?
- わんわん(7歳, 9歳)
コメント

ゴロぽん
夜に外干しすると虫がくっついてることがよくあるので、私は朝干す派です!

さらい
7年ずーっと夜干してます。
変なこと?なにもないです。
-
わんわん
そうですか!気持ち的な問題ですかね💦夜干しは中ですか?外ですか?- 6月5日
-
さらい
夜は中で朝に外に出してます。
- 6月5日

Rio
外干しわダメって母から言われてたので私わ部屋干しで夜干してますよ!
-
わんわん
外干しはダメだけど、部屋干しなら夜干しても良いですかね(´∀`)- 6月5日

らぷんつぇる♡♡
私は朝は仕事初めてからバタつくし
乾燥機も持ってないので夜子供が寝てから
干してますよ!朝干したいですが
10分でも長く寝たくて😂😂
言い伝え知りませんでした(´・ω・`)
わたしは特に気になりませんし
虫もついてないですし今が快適です✴
-
わんわん
すごく助かりますよね!朝は何かと時間がなくなるので(>人<;)
私もそのやり方知ってから、これでやっていこうかと思っていたところです!
ちなみに夜は外干し中干しどちらですか?- 6月5日
-
らぷんつぇる♡♡
凄く助かります😫👍💓 ですよね!!
朝ごはんもスムーズに食べてくれないし
いつもしないのに急いでる日に限って
💩しちゃったり😂😂 何かと忙しい(笑)
風が程よくあって時間も早かったら
外干しにします!
あまりに遅い時間なら中干しです😊!
ファミリーマンションなのでハンガーの音とか
うるさいかなー?って気になっちゃって💦
21時までに干す日は外です(´・ω・`)- 6月5日
-
わんわん
それなんです😂朝は予想外もつかないことも起きることもあるので!
らぷんつぇるさんは、時間によって中干し外干し使い分けてらっしゃるんですね!確かに騒音などの問題もありますもんね!- 6月5日
-
らぷんつぇる♡♡
ですよね😂😂笑
はい、分けてます(*^^*)★
そうですね💦 お互い持ちつ持たれつで
生活していかないとですもんね😵💦- 6月5日

tokotoko
言い伝え気にして、しんどい思いするより、普通に夜干します 笑
だらしないの意味がわからないのですが、そういう事いう方々は、夜勤がある仕事の人もいるという事を全く考えてないのかもですね 笑
私は気にしないですよー
-
わんわん
夜干し仲間ですね(^O^)
みなさん、いろいろな家庭環境や仕事環境ありますよね!
朝にしないといけないというのは結構酷な方もいらっしゃいますよね!
夜干しは良いことが起きないような感じで書かれていたのが気になってましたが、そしたらほとんどの方に当てはまりそうな…^^;
夜は外と中どちらに干されてるんですか?- 6月5日

のんのんmama
仕事の日は前の日の夜に外干ししちゃってます(;_;)
休みの日は日中干してますが…
確かに母に以前夜干しは
よくないと言われていますが、
気にしていられないです💦
-
わんわん
私も前の日の夜に干してます。外干しにされてるんですね!
私も休みの日やその日によって、夕方などに取り入れられない場合は、夜に取り込むこともあります!
夜にしないというのは無茶な生活ですよね!- 6月5日

なおじろー
室内干しなんですよねー?😃
だったら全然OKじゃないですか?
私は夜バタつくので朝干してますが、時間があれば夜干すときもありますよ😃
外だと虫の卵説があるので干しませんけど…。
言い伝えってキリがないので、自分のやりやすい方を優先した方がいいです💕
-
わんわん
子どもを寝かしつけた後に、終わった洗濯物を室内干ししてました!
なおじろーさんは、朝干しされてるんですね、すごいです!私は朝方要領悪くバタついてしまいます(*_*)
室内干しだと良いですかね〜(*'▽'*)
言い伝え無茶なこともあってキリないですよね💦室内干しなら良いか😁と思っちゃいます〜!ありがとうございます!- 6月5日

りの
そんな言い伝え初めて聞きました!😳
共働きの時は夜干してました😂
今は朝というより昼前?
に干すことが多いですね😅
だらしないですが乾いてないものが
あったら次の日の朝に
取り込むこともあります(笑)
-
わんわん
ですよね、私もついこの間知りました。だらしないですが、私も取り忘れなどあると次の日に取り込んでいます😅
夜干しは室内干し外干しどちらですか?- 6月5日
-
りの
夜干しは外ですかね😅
- 6月5日

sakusachi
夜になっても外に干してると夫婦間が冷める、と言われてました^ ^
うちでは夜干す時はサンルームに出して、朝には外に出します^ ^
夜干しっぱなしというのは私も旦那も無いと思ってるのでしないです^ ^
-
わんわん
夫婦間が冷める😳そんな言われもあるんですね!知らなかったです!
サンルームがあるんですね!羨ましいです✨
夜は夜でも室内干しなら良さそうな気がしました(*'▽'*)- 6月5日

あおママ
うちはお風呂に入って洗濯機を回して干してますよ♬
産休に入るまで働いていて、朝干すのは忙しくて無理だったので、夜干してます。
-
わんわん
お忙しいと厳しいですよね💦
自分の身支度などもありますし💦
夜干しは、室内干しと外干しどちらですか?- 6月5日
-
あおママ
もちろん室内です。
朝起きて晴れてたらベランダに出して、曇りか雨ならそのまま室内です。- 6月5日
-
わんわん
同じです〜(´∀`*)良かった〜!- 6月5日

snowpicture
室内干しすると、冬場は良いのですが、室内の湿度が凄くて、カビの繁殖や壁紙が剥がれたり…と家がダメになりそうで嫌です…
雑菌も嫌ですし、雨以外の夫が部屋干しを嫌うので、朝なかなか早く起きられませんが、頑張って起きて干してます。
-
わんわん
すごいですね!!私も朝のうちにできるものなら朝頑張って干したいです😅💦干しきれない時ないですか?時間が迫って!- 6月5日
-
snowpicture
放置すると雑菌臭がするので、朝ご飯作るよりも先に干してます(>_<)
洗濯槽から拾うときに、タオルは干すところが別なので別にして、ズボンもハンガーが違うので別にして…と分けたり、このハンガーにはこの種類のみなどと分けていると干しやすいしタイムロスは少ないです。- 6月5日
-
わんわん
私も洗濯槽から出すときに分別してます。陰干しと日干しで分けています。陰干しはどうされてますか??
そこがよく分からなくて、陰干しは、ずっと室内干しにしちゃってます😅
私は朝に1分でもあまり洗濯に時間をかけたくないので、snowpictureさんがとても効率良くこなして手際がいいんだなと想像してます✨- 6月5日
-
snowpicture
いやいや、全然手際よくないです。姑みたいな夫(笑)がいるので、いつも手際が悪いと言われています( ;∀;)
我が家は洗濯を干すバルコニーには一部陰になるところがあるので、そこに干してます。- 6月5日
-
わんわん
いやいや、それでやってこられてるのだから、旦那様は手際が良いの分かってらっしゃらないですよ!笑
バルコニーがあるんですね!羨ましいです!うちは、集合住宅なので、ベランダしかないのでほんと悩み物です💦- 6月5日
-
わんわん
ごめんなさい、バルコニーがよく分かってなかったですが、ベランダのような屋根のないとこなんですね!バルコニーに陰になるとこがあるんですね!
それが羨ましい!何と言っても広そうなので羨ましいです!そんなスペースがうちにはありません😭- 6月5日
-
snowpicture
一軒家なので、自分の家の建物の陰ができるのです(^_^;)
陰ができる方は広くないんです…タオルや布団などの大物を干せる部分も少ないので、本当はご飯が食べられるようにテーブルセットを置いている大きなバルコニーに大物は干してしまっています(´д`ι)- 6月5日
-
わんわん
一軒家!良いですね✨
そしたら、洗濯物も悠々と干せますね!うちは、解決できそうになさそうです😅💦- 6月5日

ねー
夜に洗濯して、すぐに外に干しちゃってます!!
部屋の中が湿気っぽくなるのが嫌なので。。
午前中には乾くので早々と取り込んでます笑
-
わんわん
夜に干したら朝方には乾いている衣類もありますよね!冬場は加湿もあるなぁ〜と思ったりもしちゃって😅ですが、やはり結露や湿気などすごいですよね💦- 6月5日

さわたり
わたしは夜干し派です!!
その言い伝え知りませんでした(´Д` )
知っても変える気はないです笑
なんせ朝が楽で楽で、、、
-
さわたり
ちなみに、部屋干しで干しきれない量の時は大人の干せなかった分だけ外に干しています✨- 6月5日
-
わんわん
ねぇ😅私も最近知って💦外干しのこと言ってるの夜全般のこと言ってるのか分かりませんが!
私も効率のいいですし、夜に部屋干し朝に外に出していました!
外干しは問題ないですか?- 6月5日
-
さわたり
夜自体があまりよく言われませんもんね(・д・`)
朝に出されてるんですね!
うちは今のところ全く問題ないですよ😊
まれに湿っているくらいで笑- 6月5日

2人のお母さん
夜に回して中に干して朝外に
だします(´・ω・`)
初めて聞きました👂(笑)
-
わんわん
やはりそのやり方が効率いいですよね!私もその流れをやり始めてから快適だったので、そんな言い伝えなどがあるのを知ってショックでした😢- 6月6日
-
2人のお母さん
この流れ掴んでから朝やれないです😅💦💦(笑)
- 6月6日
-
わんわん
ですよね‼︎いくら言い伝えがこんなんでも、そんなわけないんじゃない⁉︎って信じたくなくて、投稿させてもらいました^^;
みなさん、気にされない方が多いし、私以外でも夜にされてる方が多いことを知って少し安心しました!ですが、やはり少し気にする性格で、気になることは気になりますが😅- 6月6日

ピスケ
言い伝えとか全く知らず、仕事柄朝できない時も多いので、基本夜に外干ししてます!
今まで、それで問題なかったですよー
-
わんわん
そうですか!私も特に自分や家族に良くないことが起きたりとか、ついてないことなどがなかったです💦知ってしまうと気になるもんですね😭- 6月6日

mmm
夜に回して中に干してる時もあれば朝におんぶしながら回して干してる時もあります。
-
わんわん
私もずっとではないですが、ほぼ夜に回して干し、朝外に出すことが多かったです😅時間に余裕のある時や夜できない時は、朝にすることもありましたが、子どもが小さいと目も離せないし、朝にするのは結構大変ですよね😅💦- 6月6日

わんわん
ですよね‼︎いくら言い伝えがこんなんでも、そんなわけないんじゃない⁉︎って信じたくなくて、投稿させてもらいました^^;みなさん、気にされない方が多いし、私以外でも夜にされてる方が多いことを知って少し安心しました!ですが、やはり少し気にする性格で気にはなりますが😅

ゆき
妹は外干しできない賃貸に住んでるので、この除湿乾燥機を使って毎日室内干ししているみたいです。
使い心地良いって言ってましたよ!
あとはテレビでやってましたが、
洗濯物の下に新聞紙敷いて、服と服の間にも新聞紙入れて一緒に干すと乾きが早くなるって言ってました!
湿気吸ってくれるそうです✨
-
わんわん
妹さん、すごく立派なものお持ちですね😍✨私もそんなもの欲しいです‼︎
毎日晴れてる日も室内干しなんですか!?そういう環境もあるんですね!
服と服の間に新聞紙ってどうやって入れるんでしょうか?- 6月6日
-
ゆき
そもそもベランダがないアパートで、腰の高さからの窓しか無いみたいです😓
説明下手ですみません💦
再現してみました!
わかりますかね?洗濯物と洗濯物の間に新聞紙を入れると良いみたいです!
全部の間に入れられたら理想ですが、洗濯バサミが空いてなかったら真ん中に1枚入れるだけでも違うと言ってましたよ!- 6月6日
-
わんわん
そんなアパートもありますよね!
いえいえ!ありがとうございます😊
洗濯バサミで挟むとこうするんですね!ハンガーに干すとなるとその間に新聞紙はハンガーに新聞紙って感じでしょうか?- 6月6日
-
ゆき
そうですね!ハンガーに新聞紙かけたり、洗濯バサミ使ったりでも何でも良いと思います✨
近くに新聞紙があることで湿気を吸わせて早く乾かせると言ってました😄- 6月7日

むーみんちゃん
言い伝えなんて気にしません(笑)
夜に外に干してますが確かに虫がつくときもありますが、朝に干してもつくときもありますし🐝
楽を優先しないと子育てやってられませんよね❤️
私なんて、その夜に部屋干しして朝に外に出す作業ですら面倒ですもん(笑)
-
わんわん
虫はつくときはつきますよね!朝方に干しても取り入れるとき、クモがついてるときあります🕷
確かに干しておくだけで済むならそのまま干しておきたいです😁
部屋干しだけでも良いくらい!笑- 6月6日

にょ★
夜中に室内で朝方外で、衣服は匂いはしませんか?あたしは朝干しますが曇りの日ちょっと乾きにくい日だといい匂いではない気がして>_<だからといって子どもの服もあるし柔軟剤使いたくなくて>_<
夜中に除湿機使えば朝方には乾いてるみたいなので除湿機はいかがですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)うちは雨の日は除湿機の衣類乾燥の機能使います‼︎
今はPM2.5とか春なんかは花粉がつくので室内干しがいいという記事も読みました✳︎
-
わんわん
特に気にしたことはないので分からないです😅夜干して朝方に出すのが多いですが、朝方に干すこともあるので、違いがあまり意識してないからか分かってないです💦
除湿機良いのお持ちなんですね!私は空気清浄機しかなく、使うとしたら使えるとしたら布団乾燥機の風が出るタイプを使うとかになりそうです!
なるほど!確かにPM2.5や花粉などもありますもんね!そうそう外干しばかりが良いわけではないですね!- 6月6日

とまと
うちも外干しです(; ꒪ㅿ꒪)
一応気にした時期はありましたが
虫ついたことないし
湿気で臭いこともないし
夫婦仲も良好です(笑)
でも乾燥機買うか悩んでます┐(´ー`)┌
雨の日が億劫で(; ꒪ㅿ꒪)
室内乾燥時間がかかるしお風呂事情考えないと
ならないので(;_;)
-
わんわん
ですよね〜!思ったほど外干しで大変な思いはしてないですよね!
うちは、ドラムの乾燥機付いてますが、乾燥機使うと3時間も4時間もかかって、電気代もかかるしと思ってケチってほとんど使わないようにしています😅ですが、雨の日が続くときは、乾燥機は助かることも!コインランドリー使う時もありますが、どちらが良いのか分からないです😅
お風呂の残り湯使うのも夜そのまま使う方が雑菌の繁殖抑えれて良いという記事も見ました!そういった面夜の洗濯のメリットもありますね!
夜洗濯のメリットデメリット考えると…悩みます…。- 6月6日
-
とまと
うちもドラム型でしたが今回縦型にしてしまって(; ꒪ㅿ꒪)
とりあえず虫系がついたらすぐ辞めますが
今の所は現状維持です(;_;)
戸建てなのでだらしない…は思われてるかも知れませんが…- 6月6日
-
わんわん
ママ友の中で出た話が、ドラムから縦型にする人も結構いるみたいですよ!
私もその話聞いて、ドラムがいいと思っていたけど悩みます。高い買い物なので早々すぐには変えたくないし!
男の子のいる家庭は、縦型の方が汚れとか落ちやすいらしいですね!
おくらさんは、ドラムからどうして縦型にされたんですか?
よければ教えてください😄✨
ここの内容と違いますが😅
戸建てなんですね✨羨ましいです!
うちは集合住宅ですが、集合住宅も洗濯丸見えなのでダラしないと思われてるかもしれませんが!笑- 6月6日
-
とまと
主人が乾燥機を使うと太陽の匂いを感じない
と言い出して…(笑)
夜に干してたら太陽もなにもないのに(笑)
でも職場の男性にきくと、
太陽の匂い大切!と言われて
へぇ~って思いました(笑)
縦型に変えたのは上が男の子なので
確かに汚れ落ちが良いのと
安いからですかね?(; ꒪ㅿ꒪)- 6月6日

ちー
私も夜中に干して朝外に出してます\(^o^)/
朝めっちゃ楽ですよね💓
-
わんわん
そーなんです‼︎‼︎このやり方の快適さを覚えてしまうと…💓ね!
朝の時間が、他のことに回せるし、洗濯も済んでるし♪家事もこなしたって自己満足で達成感に浸りながら、自分と子どもの用意にあてられるので、すごく楽です😆- 6月6日

r
雑菌が気になるので
夜は絶対に干さないです💦
旦那も夜干すと虫が卵産むって言います💦
うちは毎日朝干してます!
昼にはもう乾いてるので
昼にしまってます( ˊᵕˋ )
-
わんわん
旦那様、夜干すと虫が卵産むとかいうのよく知ってますね!外干しの場合ですよね?
朝干してるの、すごいです‼︎- 6月7日

パピコ
言い伝え初耳です😱💦
私は悪阻中で朝辛い時は夕方や夜干して次の日の朝といれます😅
特に匂いや虫は気にならないです!
朝干せたら一番いいですよね( ; ; )
-
わんわん
夜は外干しされてるんですか?
それですよ!朝干せたら1番良いですけど、効率良くできるように夜にしちゃいますね💦😅- 6月7日

sarapippi
そんな言い伝えがあるの初めて知りました!
私は室内干し嫌いなのと夜は夜で忙しいので朝干してますけど、もし夜干すんだったとしても言い伝えは気にしないです^_^
夜に口笛吹くと蛇が出るとかそんなレベルじゃないですかね?(笑)
-
わんわん
夜の方が忙しくされてるんですね!
確かに、そういったレベルの言い伝えと考えるとそこまで気にする話でもないかもしれないですね😄- 6月7日

ひ★
旦那の洗濯物と
わたし、息子の洗濯物と
分けて洗濯していて
旦那のは夜、外干しです。
夜、洗濯するの楽で
やめられません。
-
わんわん
ですよね!洗濯の量も多くなって来るし、夜にするのが効率良くてやめられませんよね!- 6月7日

ゆうき(*´ω`*)
私は仕事が夜勤なので夜中に外干ししてましたよ~(;´д`)朝や昼間に起きれないし、夕方の仕事行く前に入れてましたが別になに事もないです(笑)
もちろん、振るいながら取り入れてました!中干しすると部屋も臭くなっちゃうので中干しは途中でやめました!
-
わんわん
仕事の状況などによっても、朝にこなすのは厳しいですよね!
体を休めるときはきちんと休めたいし!中干し部屋も臭くなりますか?
途中からは、ずっと外干しでいけてるんですね(*゚∀゚*)- 6月7日

あーちゃん
夜干しは良くないって母から教えられていたのでしたことないです^_^
今は育休中でそれまでは共働きでしたが、朝起きる時間に洗濯が終わるように予約しておいて朝一番に干していました!
それに洗濯洗剤メーカーの友達がいるのですが、日光に当ててすぐ乾かすことが雑菌対策で一番大切と言っていました!
あとはマンションなので夜洗濯機を回すと迷惑になりそうなので出来ません(><)
-
わんわん
なるほど!すぐに日光に当てることが大切なんですね!
ちなみに陰干しはどうされてますか?- 6月7日
-
あーちゃん
西側にもベランダがあるので陰になる午前中に干してます^_^
育休前で働いていた時は浴室乾燥機を使ってました!- 6月7日
-
わんわん
マンションで西側にもベランダがあるんですね!2箇所あると言うことですね?羨ましいです〜(><)うちは、1箇所だけなので向きも1パターンなので外に出せないと思って室内干しです😭- 6月7日
-
あーちゃん
角部屋で南と西にベランダがあります。
風通しもいいし助かってます^_^
一箇所で陰がないと室内干しになってしまいますよね💦
でもそれで問題ないと思いますよ^_^- 6月7日
-
わんわん
仕方ないですよね〜(><)
でないと、外に出すと日が当たりすぎて服が色褪せたりしてしまいますしね💦- 6月7日

退会ユーザー
そんな話はじめて知りました😅
私は夜洗濯して室内干しです。
部屋干しするためにわざわざ2階の1部屋にホスクリーンを付けて物干し部屋にしました。南向きで日当たりがよく、ドアをつけていないので閉め切りにできないです。
今まで洗濯物が臭ったりしたことないですよ😊
基本、布団以外は外に干してないです😅
私はその話を知っても全く気にしないです。あれはダメこれはダメよりも、いかに楽して効率よく家事をするかの方が私にとっては重要です!
-
わんわん
2階にそんな物干し部屋があるなんて素敵です✨羨ましいです✨
布団以外はずっとその室内干しなんですか?
いかに、効率良く生きていくために生活がしやすいように主婦はしていかないといけないですもんね😣💦
気にしなくても良いですよね😄💦- 6月7日
-
退会ユーザー
ずっと室内干しです😄
今は専業主婦ですが、働いていたときの室内干しの習慣が今も続いている感じです。帰りが遅かったので外に干して仕事には行けませんでしたから😅
息子が産まれたばかりの頃に朝洗濯になったんですが、後追いが始まってからは朝干すのが大変で結局夜洗濯に戻りました😅- 6月7日
-
わんわん
確かに帰りの時間のこと考えると夕方に取り入れるとか難しいですよね!
私も今は専業主婦ですが、仕事するようになったら、どーしよーかってとこです😓
そんな部屋があればなぁ〜✨
私も同じくです!子どもが産まれてから夜洗濯が主流になっています😊- 6月7日

退会ユーザー
うちは両親共働きで、母は平日一日しか休みもなかったし、朝も早かったのでずっと夜中に干してました
で朝に外に出すって感じでした
私はずっと朝に洗って外に干してたのですが、数日前にカメムシが卵を産み付けて…
虫が苦手なので発狂しそうでした
それから、中に干すことにして、朝中に干しても夕方までに乾かないので、夜に洗って夜から中に干すことにしました!
-
わんわん
朝方に外に干して卵産みつけられたんですか⁉️😱人の話やネットでは、夜に干した場合卵産みつけられるとあったんですが、そうなると朝も夜も結局変わらないってことですよね?!💦
カメムシがつくだけでも私も嫌です、ましてや卵となると発狂しますよ😵卵って目で見てわかる感じの大きさですか??
それからは中で干されてたんですね😣それからも朝は外に出されてますか?- 6月7日
-
退会ユーザー
でしょー!!
ほんとにショックでした!!
カメムシは今の時期が産卵期で、ネットでも産み付けられて困ってるって人多くて^^;
見て明らかにわかる感じです
詳しく書くと、わんわんさんの気分を害するかもなのでこれ以上は詳しく書かないですが…
それからは、夜に中に干して、朝は干してるところの窓を網戸にしてそのまま中に夕方まで干してます(^ ^)
天気が良ければ十分乾いてました
でも今日みたいに雨だとさすがに夕方に乾燥機かけました- 6月7日
-
退会ユーザー
今気になったので調べたら、昼間外に干してもカメムシが卵を産み付ける可能性はあるけど、夜に外に干す方がぐっと可能性が高まるらしいです
もう想像するだけで恐怖です
もうしばらく外には干せないなぁ
冬にならないと(°o°:)
夜に干すにしても中に干してるなら大丈夫だと思います(^ ^)- 6月7日
-
わんわん
カメムシは今が産卵期なんですか⁉️
ひぇ〜〜(><)
見て明らかにわかるんですね!
取り入れは、何も見ずにさっさと取り入れてしまってますか、これから何か付いてないか気になってしまいますね😵💦
外干しにしていて、取り入れるときに、以前カメムシが居たのは見かけたことがあるんですが、まさか、卵まで気付かなかったのかな〜それとも産みつけられる前だったのかな〜あー恐ろしい💦
いつごろまで産卵期ですか?- 6月7日
-
退会ユーザー
私が調べたサイトでは5月下旬から8月までだそうです!
春や秋にはよく見かけるけど、産卵期なんてそんなこと知らなくて
ほんともうトラウマで外には干せません😭- 6月7日
-
わんわん
ですよね!実際に被害に遭われたらもう余計トラウマで、無理ですよね😵💦私も外干しやめると思います😣- 6月7日

みるく
前に調べたことあります☺️
結論としては、夜の外干しは良くないそうです。
1つはみなさんが言われているように、虫の問題です。
あと1つは、昼間に、車の排気ガスなどが舞い上がり、それが夜にゆっくり落ちてくるそうです。それが洗濯物につくことがよくないそうです。
なので、夜は部屋干しされてるようなので、問題ないと思います😆
-
わんわん
そうですか〜✨✨良かったです✨😀洗濯に関しては、それで良さそうですね!ありがとうございます😊- 6月7日

ゆるくま ◎″
夜洗濯干してます。
室内で除湿機つけてますが。
-
わんわん
除湿機もつけていなかったので、これから布団乾燥機の風ですが、それを当てようと思います😊
朝に外干しされるんですか?- 6月7日
-
ゆるくま ◎″
そうなんですね😌よかったです💞
排気ガスが気になるので外干しはしていません💦- 6月7日
わんわん
夜は外には干さないで、中干ししているのですが、中干しなら虫はつきませんよね?中にいるコバエなどでしょうか?
ゴロぽん
部屋干しなら虫はつかないですが、5時間以内に完全に乾かないと、雑菌臭がするとテレビで見ましたよ。
わんわん
なるほど!だから、乾いても臭い衣類もあるのですね💦
雨の日などあると、手で触って乾くまでずーーっと中干しで干してることもありました。洗濯問題難しいです💦
室内でも5時間以内に乾かせるようにしないとなんですね!
ゴロぽん
扇風機と、室内空気清浄機を駆使するといいみたいです😃
わんわん
そうなんですか!良い情報ありがとうございます😄✨試してみます✨
わんわん
どちらかじゃなくて、両方活用させるんですか?
うち、扇風機がないんです😭
ゴロぽん
扇風機は必須みたいですよー!かぜが満遍なく当たるからいいみたいです!
わんわん
なるほどー!
風の出る布団乾燥機でも良いですかね〜?
ゴロぽん
いいと思います😃
風邪を当てるのが大事みたいです!