
子どもに注意や叱ることについて悩んでいます。毎日叱っているのに改善が見られず、周りの子と比べて不安を感じています。何が問題なのでしょうか。
みなさん普段どのくらい子どもに注意や叱ったりしますか??
自分の着ていたパジャマを洗濯カゴに入れない。
食事後の食器をキッチンへ下げない。
玄関の靴がぐちゃぐちゃに脱いである。
などなど、、ふとした時のもー!って言いたくなるような事。
その都度注意しますか?
うちは結構口うるさくいっていて、、なのでずっと叱っている気がします。
こんなに毎日毎日叱ってばかりいるのに、全く改善されないし、うんざりします😭
他にも人に迷惑をかけるような事はだめと結構細かく注意や躾をしていますが、今日とっても恥ずかしい事を外でしでかした娘。
今までたくさん教えてきたつもりだったのになんで??なんでそんな事するの??とショックでした。
周りよりきっと厳しい母親だと思います。
でも全然本人には伝わってなかった。
一体何がいけないんでしょう、、。
周りの子がみんな賢く見えます😭
- ままり(1歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
私も今日叱って、寝るまで一切話しませんでした。
自分の事は自分にしなさいと😑
いつか親の言う事を理解する時がきますよね🥲

ママリ
長男小5ですがその年でも毎日のように注意すること沢山あります😅
ただきつく叱るように言わないように自分なりに気をつけてはいます😊
コレっていつやるのー?とか何時までに終わる?とかあれ?コレまだやってなかったのー?とかあ!って感じで聞くと本人も叱られる時とは違って嫌がりながらせずにあ!忘れてた!的な感じでササッとやってます😂
叱るより自分も子供もストレスないかなと思ってそうしてます、結局親が言わなきゃやらないんですが💦笑
後は我が家も下の子1歳なので下の子利用して、にいにのこんな所に放置してあるの発見しちゃったね?どーするー?とか言ってるとすっ飛んできて片付けます🤣
子供って結局何度言っても繰り返すし親の心配が空回ってるように感じる時もあるんですが毎度同じなら叱るようにきつく言っても自分も疲れるなと思って半分諦めでこんな感じです😅
ままり
そうなんですね😭
本当に忍耐力がいるというか、、子育てって終わりの見えない修行だなとつくづく思います。
周りの子は本当優秀で、、子育て教えてほしいです。