
もうすぐ11ヶ月になります。未だに離乳食が軟飯、野菜2種類、たんぱく質…
もうすぐ11ヶ月になります。
未だに離乳食が軟飯、野菜2種類、たんぱく質1種類
のように単品であげているのですが
そろそろ料理的なものにした方がいいのでしょうか😥
たまに混ぜて〇〇ご飯とか、〇〇風みたいにはしています。
つかみ食べは野菜スティックや肉団子、おこめぼーで済ませてしまっています…
ありがたいことに飽きもせず食べてくれてはいるのですが
1歳が近付いてるのに未だに赤ちゃんなご飯で
大丈夫なのだろうかとふと不安になってます😂
- ままり👶🏻(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
11ヶ月ですが、同じ感じです!
なんなら焦ってもなかったです。
料理風にしたいときはベビーフードに野菜混ぜたりして味付けを体験させていますが、味なしで食べるうちはそのままにするつもりです!食べなくなってやっと味付けに手をだそうと思っています😂
上の子も1歳7ヶ月まで料理風にせず素材の味だけでなんでも食べてくれました!イヤイヤ期と食べムラが出てきた頃に味付けを始めたらとてもよく食べるようになったので、下の子も味付けはここぞというときまで取っておくつもりです😌

はじめてのママリ🔰
素材の味を飽きずに食べてくれていて、ままりさんが離乳食作りを負担に思わない、保育園などに預ける予定がまだないのであればいいと思います‼️✨
私は離乳食を別で作るのが面倒で、1歳前には通常の白米、大人と同じおかず(味付けのみ薄め)にしてました😅
-
ままり👶🏻
離乳食づくりは負担ではなくて、それよりも料理っぽいものをつくる方が面倒に感じています😂
保育園は途中入園で申し込みましたが入れる気もしないので、このままもう少し素材の味のまま食べてもらおうと思います🥹
ありがとうございます!- 2時間前
ままり👶🏻
わたしもそうなんです、食べなくなったときのために最後の砦なかんじで取っておいてしまって😂
1歳7ヶ月まで!シンプルな味が好きだったんでしょうか☺️
余計なもの入れずに素材そのままで食べてくれたらそれはそれでいいですよね!
ベビーフードもたまに食べるので、それで味変楽しんでもらえてたらいいかなーと思えました!
ありがとうございます!