※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所にトラブルメーカーのママがいて、悪口を言ったりマウントを取る様子が気になります。子供が泣いているのに外に出てくるのも違和感があります。こういう人は他にもいるのでしょうか。

「ママ友を作りたい」んじゃなくて「友達を作りたい」のかゴイゴイすぎるママさんが近所にいます…トラブルメーカーになるタイプです…

そのママさんは地域の子育てサークルからなにからなにまで全部参加して、地域の人全員知り合いレベルと本人は思っているみたいです。

そのママと話してたら、人の悪口よく言ってたり(あそこの育児はこうだとか、旦那さんがどうだとか)自分を貶す風に言う癖に、裏ではマウント取りたいんだろうなとか、勝ったと思ってるんだろうなってのが見え見えです。
ハウスメーカーの事や家の大きさ、職業など全てにおいて💦

関わらないようにしたいのに、外で散歩してたら毎日出てきます。
子供は家にいたいってギャーギャー泣いてるのに、自分が話したいので出てくるのがすごく違和感です。
他のママさんとは、子供達のからみの延長線でどんどん仲良くなって何年もかけて仲良くなってきたので💦

こういう人いますか??

コメント

ママ

いますいます!!
4歳上の子の同級生ママさんです。
息子同士が仲良しなのでそれで話しかけてきたのかなと思いきや,仲良いの知らなかったー嬉しいーと言われました。
私妊婦だったんですが、まだ会って二、三度なのにお下がりくれました💦
でもそのお下がりが一歳の末っ子ちゃんのお下がりも入ってましたが,小学生のお姉ちゃんたちの頃のお下がりもあり、ヨレヨレなものばかり。定期的にくれるのでとても迷惑だなーとおもってたところです😅…

私はその方と家は近くないんですけど
クラスの女の子のご家族と家が目の前だそうでよく遊んでるときいていたのに
この前愚痴っぽいことを聞きました😅

ラインも週一で長々とくるし、
あそびましょうってよく言われるし。

他のご家族の別居の噂とかもその方から聞いたし,あまりいい関係じゃないなーと思って距離置いてます😢

でも家が近いと大変すぎますね…

きっと周りを固めないと不安になるタイプの人なんですよね😓
そう言うタイプは絶対悪いことに巻き込んでくるので距離を空ける一択だと思いますが難しいですよね…