※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu ꕤ。
子育て・グッズ

そろそろ離乳食の準備をと思うのですが色が変わるスプーン、色々あって…

そろそろ離乳食の準備をと思うのですが色が変わるスプーン、色々あって分かりません🥲
アカチャンホンポの色が変わるスプーンがオススメと見ますが、アカチャンホンポが無い県に住んでるので買えません💧

食器、シリコンエプロン、スプーン、、
他に用意したらいいのはありますか?
お粥は手作りしたいと思います🍚

コメント

YUKI

色が変わるスプーンめっちゃ便利ですけどオンラインとかでは買えなかったでしたっけ(曖昧)?
似たのなら西松屋やセリアにも一応あった気はします。

食器はコープのもの使ってて楽です。
エプロンは軽いものがいいです。

あとは離乳食作るセットでしょうか。

ルバーブ

色が変わるスプーン買いましたが食材で色が変わる部分が隠れるし、どんどん褪色して意味ありませんでした。結局指で触ったり親が食べて確認しました。
それよりも先が平らになってるものがオススメです。
あと先が平らじゃないけど、サーティーワンのスプーンが本当にサイズがちょうどいいです。

私は100均で白い四角いプラスチックのシンプルな小鉢を6個くらい買いました。今もおかずを少量取り分ける時など使ってて便利です。
でも陶器とか重めのメラミンの方が、重量があって飛ばされないのでそちらの方がオススメです。最初から陶器にしても良かったなぁと思ってます。

また、物品の準備よりも離乳食のなんたるかをきちんと理解する方が大事だと思います。
厚労省が出してる授乳・離乳の支援ガイドの「離乳の支援に関する基本的考え方」のところしっかり読んで欲しいです。多分みんなここを分かってなくて苦しんでます。私も苦しんだ。
離乳食始めた後もし辛くなったら「補完食」も調べてください。

物品は「やっぱエプロンあった方がいい!家にある食器じゃなんかうまくいかない!スプーン1本じゃ足りない!」とかなってからでもどうにかなります!
マスカーテープというのが便利らしいのですが、結局使わずじまいでした。