
パパのやることが足らんかったら「なんで男はこうなん」って言うのにパ…
パパのやることが足らんかったら「なんで男はこうなん」って言うのにパパが産婦人科の妊婦健診に着いてくることについて「パパが着いてくる理由はなに?」って…パパ、どうしたらええん〜?!ってなるって😂
え、理由ってそんなもん経過とか医師からの説明一緒に聞いたりするからちゃう?
帰ってからママが説明すればいいやんって人もおるかもやけど、私はエッホエッホの思いで行ってまたエッホエッホ帰ってから旦那帰宅するの待って「えっとね…!」って話すのめちゃくちゃ体調的にしんどい時期あったから、隣で一緒に聞いてもらえると安心したけどな〜
旦那目線で自ら「こういうのは大丈夫なんでしょうか?」とか医者に聞いてくれるの見てたら、妊娠してるのは自分だけど一緒に育ててる感あったしなぁ
あ、付き添いなのに混んでるのに椅子座ってる人は論外だけど!
- たこ焼きGirl(・◎・)ジュー(生後4ヶ月)
コメント

🎀🐑🎀
今行っている産婦人科は付き添いできないところなのでパパさん来てる人いないです
車で待っているパパさんは多いです🌼🌼
コロナ禍ぐらいから付き添いだめなところ多そうだなと思います💦
いろんな人がいるとウイルスとか気になるママさんたちに不安がないようにしてくれてるのかなって思います🌼

あーぷん
私の旦那も上の子の時は基本ついてきてました☺️
下の子の時はコロナ禍で付き添いはダメだったので子供と車で待機か、近くの実家で待っていてくれました!
私はすごく安心しましたけどね☺️!
どかっ!!とソファに座ってゲームしてる他のパパには殺意湧きましたが笑
たこ焼きGirl(・◎・)ジュー
産婦人科によってありますよね💦
あと付き添いOKでもクリニックの待合室の広さ的に外でお待ちくださいのところとかも!
私が行った産婦人科はマスク着用は必須ですが、2件とも付き添いOK(旦那が行きたいと言うのでOKなとこを選んだ)、むしろ先生が、旦那さんも来れるなら来てくれると医師としてもありがたいですと言っていたので全検診一緒に行ってました!
OKなところなのに「そもそも椅子に座らんかったとしてもなんで来るん?来る意味ある?」って感じの人もいるので、ん〜夫婦の考えも違うしそもそも病院がOKしてるのに来る意味って言ってもねぇ…
でも旦那さんには妊娠について同等の理解を求める…
ただでさえ男の人はお腹にいないのに、それだと難しいこともあるんじゃない〜?って思いました💦