
5歳年長の娘が、「何でママのお友達ばっかりお家に遊びに来て、私のお友…
5歳年長の娘が、
「何でママのお友達ばっかりお家に遊びに来て、私のお友達は遊びに来ないの?」
と昨日言いました。
娘はインターナショナルスクールに通っていて、半分以上が外国人家族や駐在家族で、あとは純日本人や数人ハーフです。
娘(ハーフ)はいつも外国人メンバーと仲良くなりがちで、でも外国人メンバーは出入りがとても激しく、数ヶ月で帰国したり、転園したり、あとは長期休暇で母国へ一時帰国します。
今夏休み中で、別荘で過ごしています。
仲の良い外国人家族達はみんな一時帰国中で日本にいませんし、転園した外国人の子達はもう少し学校がるとかですし、この夏で海外へ異動の駐在家族が数組いて忙しそうです。
仲良いママさんは純日本人家族ですが、夏期間ずっと子の英語のために海外親子ホームステイ中です。
学年に他に純日本人の子が2人いますが、どちらも男の子で、そのママさん達は多分人と関わりたくない系のように見えます。送迎はささっと消え去り、イベント系でも夫婦で隅っこで様子見してるタイプです。
子供同士は仲良さそうなのですが、私が親に話しかけられないです💦
あと共働きなのも知っているので、忙しいだろうなとも思って話しかけられません。
「〇〇と〇〇と〇〇(外国人)は遠いおじいちゃんおばあちゃんの国でホリデーで、〇〇はまだスクールあって、〇〇は英語勉強中で遠いところにいて、〇〇と〇〇(純日本人)はパパママが忙しくてお出かけできないって💦」
などと一応言ってみたのですが、純日本人の子達に関しては、
「でもママが〇〇と〇〇をここに連れてくれば、〇〇と〇〇はパパママいなくてもここで寝ても危なくないじゃん」
と言われました。
この環境って子供が可哀想ですか?
普段皆さんは週末や長期休暇で学校の子を家に連れて来て遊びますか?
私はメインの家にいる週末で、外国人家族から声がかかれば、家もお互いすぐそこなのでどこかで遊ぼうとか家来て良いよとか言って遊びますが、そんなに毎週末ではないです💦
土曜日習い事している子もいますし、お互い何か予定があったりですし、そーんな毎週会って過ごしてなんてしてないというかできないです😅
スクールで十分遊んでるじゃん😂って思っちゃいます💦
皆さんはどうですか?
こっちだってこの長期休暇でわざわざスクールの人にLINEで「娘が遊びたいようなので来てください」なんてできませんよね😂
でも娘が悲しそう/つまんなさそうに言ったので、なんか考えちゃいました💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
その環境が可哀想なのではなくて、娘さんの要望が叶えられないことが可哀想ですよね。
うちのこたちがそうですが、わざわざ学校以外で友達に会いたいとは思わないって子もいるので、
そういう子たちに関しては
わざわざ人との繋がりをプライベートで作ることはないと思うけど
そうしたいと言ってるのであれば私ならどうにかして実現させてあげますよ

はじめてのママリ🔰
普通の幼稚園にいてもそんなに頻繁にはお友達来ません🤔
インターは何かと特殊ですもんね💦娘さんがインターには楽しく通えてるならいいのではないでしょうか??
お国が違えば価値観や生活も違うので過ごし方や遊び方が違うのは仕方がないよなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですか!!
私はまだ独身のお友達や、子供がいない夫婦友達が結構いるので、私の友達が子供がいたらそれが一番遊ぶのに楽だなと思うのですが…うまくいかないですね。
でも私の友達は会社の大衆向けイベントに誘ってくれたり、スポーツコーチやボイトレ・ミュージカル講師もいるので、平日休みなども結構あるし、庭でスポーツ一緒にやってくれたり、歌やダンスをして一緒に遊んだり、私としてはすごい経験できてるじゃんと思うのですが、子供としてはそのスクールのお友達と遊ぶ事が一番楽しいんでしょうね…
でもお友達がそれぞれの国に一時帰国中やホームステイなどしてて会う事が不可能なので、どうしようもできないと思います😢