※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後7ヶ月半の息子の発達についてです。息子はまだ人見知りも後追いもし…

生後7ヶ月半の息子の発達についてです。

息子はまだ人見知りも後追いもしません💦

後追いについては、ベビーサークルに入れていて、抱っこして、出しても泣くことはありますが、サークルを取ってしまえば楽しそうにハイハイして、ニコニコでこちらを見てきます😅

また、人見知りはほとんどなく、昨日も支援センターに行ったらお友達によって行ったり、お友達のママをじーっと見てました。。。
また、人より物への興味が強く、おもちゃに夢中になって遊びます。

周りは後追いや人見知りした子が多く、不安になってきました💦
また、ネットで調べるといいことは書いていないし…。

人にあまり興味はなさそうだけど、エレベーターや電車の中では人をじーっと見ています。
また、先日お義姉さんが遊びにきていたのですが、最初ほんの少し泣いただけで後は普通によじ登っていってました😂

なんか、人をよじ登る物だと思ってそうです…。

目が合うとすごくよくニコニコするし、ケラケラとよく笑います。

でも、人見知りや場所見知り、後追いがないってことはママ認識されてないのでしょうか💦

ちなみに、3ヶ月の終わりに里帰りを終えて家に帰ってくると、夫の抱っこやミルクは完全拒否で、家に友人が2回ほど遊びにきたのですが、その時はすごいギャン泣きでした。
でも、それ以降、それらしき行動はありません。。。

これから後追いとか人見知り出てくるのかなぁ。ママ認識してくれるのかなぁ。と心配です、、、。
発達にも関係してるということでそこも不安です😭

コメント

2人のママ

長男は、ほぼ人見知り場所見知りなかったですよ!後追いも、10ヶ月くらいに少ししたくらいでほぼなしでした。
逆に保育園通いだした1歳くらいから、人見知りがひどくなりました。
まだなくても大丈夫だと思います👌

  • R

    R

    お返事ありがとうございます!
    これから出てくる可能性もあるのですね!
    また、1歳から出てくることも😳
    その瞬間が待ち遠しいです…。
    期待して待ちます!!笑

    • 10時間前
ままり

エレベーターや電車の中で人をじっと見ているというのは、人見知りしている可能性あります。ただ泣いていないだけかもしれないです。

人見知りはしない子もいますし、激しくする子もいますし、人見知りしなくても問題ないですよ😊

  • R

    R

    お返事ありがとうございます!
    じっと見つめるのも人見知りの可能性があるのですね!!
    人見知りは性格によるんでしょうか☺️
    よく、おばちゃんおじちゃんに、じーっと見てるねぇ、なにかな?どうしたかな?と話しかけられてます笑笑

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    泣いたりするだけでなく、保護者の後ろに隠れる、じっと見つめる、下を向く、、、など色々ありますよ〜☺️


    性格も関係するし、環境も関係する気がします!

    • 8時間前